ビッグバン
開館・イベント情報等につきましては、以下のビッグバン公式ホームページ等をご覧ください。
ホームページ・SNS等管理者:堺市立ビッグバン指定管理者(株式会社丹青社)
イベント情報等
- 2024年11月2日(土曜)から12月28日(土曜)工作ワークショップ「カラフルてづくりせっけん」
- 2024年11月24日(日曜)人形劇「モチモチの木」「のねずみチューチュー」
- 2024年11月23日(土曜・祝)はじめてのおしごと体験
- ビッグバンで古墳時代の須恵器に直接触れよう
- 子どもたちが泉北レモン🄬を楽しむ
リリース
2024年9月9日提供 ビッグバン全館企画展「なんぼ知ってる!?めざせ★お金ハカセ」を開催します
2024年4月24日提供 ビッグバン全館企画展「「ワクワク再発見!~あそびの引き出しつくろう!~」を開催します
2023年11月20日提供 ビッグバン全館企画展「みて!きいて!どうぶつ体感★ミュージアム」を開催します
2023年9月21日提供 関西初!泉北ニュータウンでベビーカーシェアリングサービス「ベビカル」の実証事業を実施します
施設紹介
ビッグバン紹介動画
ビッグバンパンフレット
ビッグバンパンフレットのダウンロードはこちら(PDF:3,458KB)
フロア紹介
ビッグバンは大人も子どもも1日中楽しめる「あそび」の空間。まるで宇宙船のような建物の中には、ここでしか体験できないたくさんの「あそび」が待っています。
1階
1階 えほん広場(無料ゾーン)
1階 ビッグワニタンステップ
1階 フォトスポット(無料ゾーン)
1階の無料ゾーンには、だれでも気軽にご利用いただけるあかちゃん広場やえほん広場のほか、記念写真が撮影できるフォトスポットがあります。
また、有料ゾーン内にある「ビッグワニタンステップ」では、AR技術を用いた仕掛けが施されており、スマートフォンで撮影するとビッグバンオリジナルキャラクターのワニタンが動き出します。
2階~4階
2階 あかちゃん広場
3階 マチカネワニの生体
3階 マチカネワニの骨格
4階 エクスプロラトリアムコーナー
4階 おもちゃタイムトンネル
4階 昭和30年代の街並み
2階~4階の有料ゾーンには、仕掛けがたくさん隠されたおなかの中を探検できる「マチカネワニの生体・骨格」、昭和30年代の大阪の街並みを再現した実物大ジオラマ「昭和30年代の街並み」等、子どもたちが遊びながら学べる設備がぎっしり詰まっています。
遊具の塔
遊具の塔
遊具の塔
遊具の塔
ビッグバン名物の「遊具の塔」は、53メートルの高さをほこる迷路のような巨大ジャングルジムで17種類もの遊具が集まった大人気施設です。
入館料
個人 | 団体 |
|
---|---|---|
大人 | 1,100円 | 880円 |
小・中学生 | 800円 | 640円 |
3歳以上の幼児 | 600円 | 480円 |
3歳未満の幼児 | 無料 | 無料 |
※高齢者割引:65歳以上の方は入館料が個人・団体ともに550円(要証明書)
※障がい者割引:障がいのある方は入館料半額、介護者1人無料(要手帳等)
パスポート料金
1年間 | 半年間 | |
---|---|---|
大人 | 6,000円 | 3,600円 |
小・中学生 | 3,600円 | 2,200円 |
3歳以上の幼児 | 2,400円 | 1,500円 |
3歳未満の幼児 | 無料 | 無料 |
開館時間等
開館時間
午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)、年末年始。このほかメンテナンス休館あり。(1月下旬、9月上旬の平日)
※春休み及び夏休みは月曜日も開館
アクセス・駐車場案内
所在地
〒590-0115
南区茶山台1丁9-1
アクセス
電車でのアクセス
泉北高速鉄道 「泉ケ丘駅」下車 徒歩5分
駐車場
利用時間等 | 料金※ | 駐車可能台数等 | |
---|---|---|---|
第1駐車場 | 午前9時50分から午後5時15分 (休館日はご利用いただけません。) | ・3時間まで700円、以降1時間ごとに300円 | 104台 (うち障害者専用5台) |
第2駐車場 | 年中無休24時間営業 | ・月~金曜:1時間当たり200円、1日最大500円 ・土・日・休日:3時間まで700円、以降1時間ごとに300円(最大料金はございません。) | 54台(うち障害者専用1台) ビッグバン入館口まで約400m |
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、その他公的機関が発行する受給者証等の交付を受けている方が運転又は同乗している場合は無料(但し、手帳等の提示(ミライロID対応)が必要)
堺市立ビッグバン お問合せ先
電話:072-294-0999
FAX:072-294-0998
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ