堺・中百舌鳥イノベーションミーティング
更新日:2025年4月28日
<令和6年度>堺・中百舌鳥イノベーションミーティングを開催しました
-地域から生まれるイノベーションエコシステムとゼブラ企業の未来-
堺・中百舌鳥発のエコシステムの形成に向けてイノベーション創出の取組を全国に発信するイベント「堺・中百舌鳥イノベーションミーティング」を3月8日(土曜)に開催しました。
開会前には、堺市が参画する株式会社PRTIMESの「April Dream」の取組の一環として、永藤市長に「中百舌鳥から未来に向けて挑戦したいこと」をテーマにしたメッセージカードの掲示も行いました。
開会後は、まず社会課題の解決と持続可能な成長をめざす「ゼブラ企業」の支援に取り組んでいる 株式会社Zebras and Companyの玉岡佑理氏に基調講演をいただき、その後、堺市が取り組むイノベーション創出に向けた支援プログラムに参加している事業者5人がピッチを行いました。
当日は会場だけでなく、オンラインでも全国から多くの方にご参加いただきました。
堺市では引き続き中百舌鳥を中心としてイノベーション創出に向けた取組を進めていき、全国のみなさんに届けていきます。
※当日の様子・発表内容等を取材した記事も公開しています。下記よりご覧ください。
当日の様子
「April Dream」の取組
永藤市長から「未来を創るイノベーティブ都市堺」というメッセージをいただき、取組の第1号として掲示していただきました。
※「April Dream」
株式会社PRTIMESによる、4月1日に全国に夢を掲出するプロジェクト。桜の花びら型の専用用紙に企業・個人が夢を記載し、電車内や駅掲示板、企業の施設内等に掲出する。
https://aprildream.jp
基調講演
株式会社Zebras and Company 玉岡佑理氏に「地域で広がるイノベーションエコシステムとゼブラ企業の未来」をテーマに基調講演をいただきました。
支援プログラム参加者によるピッチ
今年度の各支援プログラム参加者5人が、それぞれ事業内容や支援プログラム内で取り組んだことを発表しました。
タクマーケティング 角中拓真氏
180株式会社 代表取締役 上仲昌吾 氏
株式会社フィールトラスト 代表取締役 野田真一 氏
株式会社mairu tech 取締役COO/CSO 田上愛 氏
株式会社フォレストバンク 代表取締役 小林亮 氏
取材記事
イベント当日の様子を記事にしました。
前編・後編に分け公開しています。
前編は玉岡氏の基調講演、後編は支援プログラム参加者5者のピッチがメインとなっています。
それぞれご一読いただき、ゼブラ企業の現在やピッチ登壇者の熱い想いなど、当日の熱気を感じてください。
前編 オープニング~基調講演
https://ascii.jp/elem/000/004/263/4263209/
・市長挨拶
・株式会社Zebras and Company 玉岡佑理氏 基調講演
後編 イノベーション創出支援プログラム参加者ピッチ~クローズ
https://ascii.jp/elem/000/004/263/4263222/
・タクマーケティング 角中拓真氏
・180株式会社 代表取締役 上仲昌吾 氏
・株式会社フィールトラスト 代表取締役 野田真一 氏
・株式会社mairu tech 取締役COO/CSO 田上愛 氏
・株式会社フォレストバンク 代表取締役 小林亮 氏
・堺市の取組紹介
イベント概要
日時
令和7年3月8日(土曜) 15:00~17:00
場所
さかい新事業創造センター1階 多目的会議室・交流拠点「Community room cha-shitsu(茶室)」
住所:堺市北区長曽根町 130-42
※YouTubeLiveによる配信あり
プログラム
15:00 開会(開場 14:30)
15:05 主催者挨拶 堺市長 永藤英機
15:10 基調講演 株式会社Zebras and Company 玉岡佑理 氏
「地域で広がるイノベーションエコシステムとゼブラ企業の未来」
15:50 各支援プログラム参加者によるピッチ
「U30堺市起業家輩出プログラム SIP」 タクマーケティング 角中拓真 氏
「Sakai Next Impact Catapult」 180株式会社 代表取締役 上仲昌吾 氏
「スタートアップ実証推進事業」 株式会社フィールトラスト 代表取締役 野田真一 氏
株式会社mairu tech 取締役COO/CSO 田上愛 氏
「INNOVATORS BOOTCAMP in SAKAI」 株式会社フォレストバンク 代表取締役 小林亮 氏
16:50 次年度施策の紹介
17:00 閉会
※イベント終了後、参加者同士で交流できるネットワーキングを実施します。
対象者
事業者、支援者等(※堺市外の事業者の方も参加できます。)
定員
先着40人
※YouTubeLiveによる配信は、人数制限なく参加いただけます。
参加費
無料
申込方法 ※終了しました
現地参加・オンライン参加のいずれを希望の方も令和7年2月17日(月曜)~令和7年3月8日(土曜)に以下のURLにアクセスし、必要情報を記入のうえお申し込みください。定員に達し次第受付を終了します。なお、オンライン参加を希望される方には、参加方法等について後日お知らせします。
発表者一覧
■U30起業家輩出プログラム SIP
タクマーケティング 角中拓真 氏
田舎の高齢者に特化したタクシーサブスク。田舎の高齢者の新しい移動手段となるサービスで、公式LINEにてサービス登録、予約、配車まで完了。
https://sites.google.com/view/sabutaku
■Sakai Next Impact Catapult
180株式会社 代表取締役 上仲昌吾 氏
ブランドの想いを紡ぐ、循環型Eコマース
■スタートアップ実証推進事業
株式会社フィールトラスト 代表取締役 野田真一 氏
介護歯科連携。高齢者の口腔を地域で見える化。AI活用で早期発見「オクチミル」の開発。
株式会社mairu tech 取締役COO/CSO 田上愛 氏
人生100年時代の持続的な医療体制の構築に向けた、「mairu」による医療・福祉モビリティ展開モデルの社会実証。
■INNOVATORS BOOTCAMP in SAKAI
株式会社フォレストバンク 代表取締役 小林亮 氏
未来を耕す、食のイノベーション ~食べれば食べるほど農家が増える食品OEM製造~
https://www.forest-bank.co.jp/
各支援プログラムのご紹介
U30起業家輩出プログラム「SIP」
イノベーション創出促進事業 「Sakai Next Impact Catapult」
スタートアップ実証推進事業
さかいアクセラレーションプログラム「INNOVATORS BOOTCAMP IN SAKAI」
<令和5年度>「中百舌鳥イノベーションミーティング」
~地域の未来に向け新しい価値を生み出すプロジェクトが集結~
中百舌鳥イノベーション創出拠点から社会に新しい価値をもたらすプロジェクト・起業家を生み出す。
そんな想いでアクセラレーション・プログラム、インキュベーション、社会課題解決型プロジェクト、30歳未満の若者、実証推進事業など、様々なプログラムが進められ、ビジネスやプロジェクトのブラッシュアップに取り組んできました。
このデモデイイベントでは、20者を超える方々が一同に会し、1年間にわたる取組の成果を発表。
誰もが参加可能なフォトコンテストによる地域の魅力発信事業、アルミパイプを使ったアウトドア製品開発および新ブランドの立ち上げや、ICタグを用いた子ども置き去り防止サービスなどがあり、発表テーマも多岐にわたります。
イノベーションをもたらす新しい取組からヒントを得たいという新規事業担当の方はもちろん、協業先を探している方、サポートしたい方など、幅広い方にとって刺激ある2日間です。
日時
2月18日(日曜)14:00~17:00
2月19日(月曜)11:00~18:00
場所
さかい新事業創造センター(S-Cube)「Community room cha-shitsu(茶室)」
主催
堺市、S-Cube
当日の様子
DAY1(2月18日)
30歳未満の起業をめざす方、7人がピッチを実施し、半年間で磨き上げたビジネスプランを発表しました。
堺市を代表するスタートアップ、首都圏等で活躍する先輩起業家、金融機関や行政書士などがメンターとなって、発表したビジネスプランに対して、それぞれの知見を活かしたアドバイス・講評が実施され、その後各賞が発表されました。
今後も市・S-Cube・メンターが一丸となって、参加者の起業や事業成長に向けて支援していきます。
DAY2(2月19日)
地域社会未来創出プログラムは、8人の参加者が社会・地域の課題解決につながるビジネスプランを発表しました。参加者・聴講者からビジネスプランに関する質問や、今後につながるビジネスのヒントをいただきました。
次に、スタートアップ実証推進事業では、堺市内で実証を実施した4人の事業者が実証内容やその結果を発表しました。市内での実証により、知名度の向上や事業の見直しを行い、今後の実装・事業化に向けた方向性が明確化されました。
最後に、アクセラレーションプログラムでは、6人が発表を行い、自社ビジネスの加速化に向けて説明しました。当日会場には、他事業の参加者、支援者や地元企業や金融機関、産業支援機関などの一般参加者がたくさん集まり、自発的な交流が活発に行われました。
堺市・S-Cubeとしては、今後もこのような支援プログラムの実施や、地域に新しい価値をもたらす取組・ビジネスが創出されるよう交流・共創を促進する場の提供を続けていきます。
発表者一覧
DAY1 2月18日(日曜)
- 14:00~17:00 U30起業家輩出プログラム「SIP」
U30起業家輩出プログラムSIP発表者(PDF:175KB)
DAY2 2月19日(月曜)
- 11:00~15:00 地域未来社会創出プロジェクト
- 15:00~16:00 堺市スタートアップ実証推進事業
- 16:00~18:00 さかいアクセラレーションプログラム「INNOVATORS BOOTCAMP in SAKAI」
アクセラレーションプログラム発表者(PDF:3,581KB)
各プログラム紹介
U30起業家輩出プログラム「SIP」
社会課題解決型プロジェクト創出事業「地域社会未来創出プログラム」
スタートアップ実証推進事業
さかいアクセラレーションプログラム「INNOVATORS BOOTCAMP IN SAKAI」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
産業振興局 産業戦略部 イノベーション投資促進室
電話番号:072-228-7629
ファクス:072-228-8816
堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る