このページの先頭です

本文ここから

西区政策会議

区民参画と区長の政策立案を支える仕組みとして、区政策会議を開催します。
区政策会議を活用し、区民等の意見を反映しつつ、区域の実情や特性に応じた政策形成を進めることにより、特色ある区行政の実現をめざします。

構成員の募集

※応募の受付は終了しました。
西区の実情や特性に応じた政策形成を進め、特色ある区行政の実現を図るために開催する「堺市西区政策会議」では、区民や学識経験者などからご意見をいただき、持続的に発展するまちをめざしています。
同会議に参画し、西区の未来を一緒に考えていただける構成員を募集します。
⻄区では、次のような⽅を求めています。
 〇 「住みたい、住み続けたい」まちを実現するため、西区の将来を一緒に考えてくれる方
 〇 西区に愛着があり、その魅力を広く伝える意欲のある方
 〇 柔軟な発想で理想の実現に向けた取組を考えてくれる方

■ 応募期間  令和7年4月1日(火曜)から令和7年4月18日(金曜)まで
■ 公募人数  若干名
■ 応募資格  次のすべてに該当する人  
 (1) 令和7年4月1日現在で18歳以上の人
 (2) 西区内に在住、在勤、在学している人
 (3) 堺市西区政策会議に出席できる人
■ 応募方法
応募⽤紙と下記テーマについての作文を持参又は郵送してください。応募用紙は西区ホームページからダウンロードできます。⻄区役所政策推進室、市政情報コーナーでも配布しています。
堺市⻄区政策会議 構成員 応募⽤紙(ワード:72KB)
(作文用紙の様式は特に問いません。ご自身で用意した原稿用紙などやPCでの作成も可)
<作文テーマ> 
あなたが「住みたい、住み続けたい」西区を実現するためにやってみたいこと。(400~800字程度)
■ 提出先
堺市西区役所政策推進室(〒593-8324 堺市西区鳳東町6丁600番地)
・持参の場合は、上記応募期間(土日を除く。)の9時から17時30分まで
・郵送の場合は、令和7年4月18日(金曜)消印有効
※応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
■選考
提出していただいた応募用紙と作文用紙をもとに面接を西区役所で行います。面接は4月下旬を予定しており、選考結果については5月中旬に結果通知書を郵送します。

<堺市西区政策会議の概要>

  • 構成員 西区内で様々な公益的活動に従事する人、学識経験者、公募委員など
  • 会 議 令和7年度は概ね年3回程度、原則公開して開催
  • 謝礼金 会議出席ごとに10,200円(源泉徴収前の額)
  • 期 間 令和7年6月1日から令和9年3月31日まで

堺市⻄区政策会議 構成員 募集要項(PDF:453KB)

会議開催予定

会議の開催が決まり次第、お知らせします。

会議開催報告

役割

区域内で実施する事業等について、構成員の皆さまと地域の実情や課題を共有し、地域性と専門性の視点により、情報交換や議論を行い、意見をしていただきます。

参考資料

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで