このページの先頭です

本文ここから

西区政策会議

区民参画と区長の政策立案を支える仕組みとして、区政策会議を開催します。
区政策会議を活用し、区民等の意見を反映しつつ、区域の実情や特性に応じた政策形成を進めることにより、特色ある区行政の実現をめざします。

構成員の公募

西区では、区の実情や特性に応じた政策形成を進め、特色ある区行政の実現を図るため、区民や有識者などから意見を聴取するために「堺市西区政策会議」に参加いただける構成員を公募します。
西区では、以下のような方を求めています。
○ DXによる西区の未来に関心があり、思いを語ることができる方
○ 実現にむけた課題を共有し、主体的に考え活動する意欲のある方


■ 応募期間 令和5年5月1日(月曜)から令和5年5月31日(水曜)まで
■ 公募人数 5人以内
■ 次の応募資格すべてに該当する人
 (1) 令和5年4月1日現在18歳以上の人
 (2) 西区域内に在住、在勤、又は在学している人
 (3) Web会議を含めた堺市西区政策会議に出席できる人
■ 応募方法
 応募用紙と作文用紙を西区ホームページからダウンロードし、記入した上で、持参か郵送により、提出してください。堺市西区役所政策推進室と市政情報コーナーでも配布しています。
【作文テーマ】
「DXによる西区の未来に関し、あなたが考える取り組みについて」(800字程度)※西区みらい指針に掲げる『ひと・まち・資源がつながり 笑顔かがやくまち西区』(=まちの将来像)を念頭にDXによる西区の未来を想像し、その実現に向けたあなたの考えや取り組みについて述べてください。
■ 提出先
 堺市西区役所  政策推進室(〒593-8324 堺市西区鳳東町6丁600番地)
 ・ 持参の場合は、応募期間(土・日・祝日を除く。)の9:00~17:30
 ・ 郵送の場合は、令和5年5月31日(水曜)の消印有効
※ 応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
■ 選考
 応募いただいた応募用紙と作文用紙をもとに書面選考を行います。選考結果について、応募いただいたすべての方に7月上旬頃、結果通知書を郵送します。
≪堺市西区政策会議の概要≫
 (1) 構成 西区域内で様々な公益的活動に従事する人、学識経験者、公募委員など
 (2) 会議 令和5年度は概ね年3回程度、主に平日夜間、原則公開で開催
      (第1回は西区役所で対面形式、2回目以降はWebでの開催を予定)
 (3) 謝礼金 会議出席ごとに10,200円
 (4) 期間 令和5年8月以降から令和7年3月31日まで


堺市西区政策会議 構成員 公募(PDF:456KB)
堺市西区政策会議 構成員 応募用紙(ワード:43KB)
堺市西区政策会議 構成員 作文用紙(エクセル:13KB)

会議開催予定

会議の開催予定が決まり次第、お知らせします。

会議開催報告

役割

区域内で実施する事業等について、構成員の皆さまと地域の実情や課題を共有し、地域性と専門性の視点により、情報交換や議論を行い、意見をしていただきます。

構成員

20人(令和7年3月31日まで)
区域内において公益的活動を行う者、区域内企業関係者、学識経験者、大学生など

参考資料

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで