古代米時雨
更新日:2012年12月19日
岸和田で有名なむらさめを古代米で作ります。
材料
- こし餡 300グラム
- 古代米(生米) 1合
- 上新粉 80グラム
- 流し箱
- 蒸器
作り方
(1)古代米は1時間程、給水させてから炊く。(白米を炊くのと同様に)
(2)(1)の古代米とこし餡をボールに入れ、切るように混ぜる。よく混ざったら、上新粉を加えさらによく混ぜてそぼろ状にする。
(3)流し箱に(2)を流し入れる。上から押さえつけないように。
(4)蒸し器に水を入れ、強火で15から20分蒸す。
このページの作成担当
