「堺市の生物多様性保全上考慮すべき野生生物-堺市レッドリスト2021・堺市外来種アラートリスト2021-」
更新日:2022年12月22日
「堺市レッドリスト2021・堺市外来種アラートリスト2021」
堺市には神社・仏閣、百舌鳥古墳群等に残された緑地、市内を流れる大和川水系・石津川水系等の河川、南部の丘陵地の里山林、棚田、ため池などといった多様な自然環境があり、そこには様々な野生生物が生息・生育しています。
しかし、近年、開発による市街地の拡大、生活様式の変化に伴う里山林の利活用の低下、外来種による生態系の攪乱などにより生息・生育環境を奪われ、絶滅の危機にある種が増加しています。
堺市では豊かな自然環境の保全や環境影響評価のための基礎資料として活用することを目的として、「堺市レッドリスト」を2008年に公表し、2015年に「堺市レッドリスト2015」として改訂しました。 その後の生物多様性をめぐる認識の変化等を踏まえ、2021年3月に、堺市内の野生生物に関する最新の知見を反映したものに改訂し、「堺市レッドリスト2021」を公表しました。
また、外来種については、堺市においても外来種による生態系への影響が問題となっていることから、「堺市外来種ブラックリスト」を2015年に作成しました。その後、2021年3月に、堺市内の野生生物に関する最新の知見を反映したものに改訂し、名称を「警戒する(アラート)」必要がある種を集めたリストであることがよりわかりやすいように、「堺市外来種アラートリスト」に改名して、「堺市外来種アラートリスト2021」を公表しました。
【堺市の生物多様性保全上考慮すべき野生生物-堺市レッドリスト2021・堺市外来種アラートリスト2021-】
【堺市の生物多様性保全上考慮すべき野生生物-堺市レッドリスト2021・堺市外来種アラートリスト2021- ガイドブック】
各種ファイルのダウンロードはこちら
「堺市レッドリスト2021・堺市外来種アラートリスト2021」(PDF:3,720KB)
「堺市レッドリスト2021・堺市外来種アラートリスト2021」ガイドブック(PDF:20,879KB)
「堺市レッドリスト2021」選定種一覧表(エクセル:125KB)
「堺市外来種アラートリスト2021」選定種一覧表(エクセル:69KB)
紹介動画
「堺市の生物多様性保全上考慮すべき野生生物 -堺市レッドリスト2021・堺市外来種アラートリスト2021-」紹介動画(再生時間4分22秒)(YouTubeに遷移します)
「堺市野生生物目録(2021年3月版)」
堺市では、堺市レッドリスト2021・堺市外来種アラートリスト2021作成にあたり、市内に生息する野生生物を一覧にまとめた「堺市野生生物目録(2021年3月版)」を作成しました。
「堺市野生生物目録(2021年3月版)」はこちらへ(PDF:2,296KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
環境局 環境保全部 環境共生課
電話番号:072-228-7440
ファクス:072-228-7317
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階
このページの作成担当にメールを送る