御坊山古墳
更新日:2021年10月15日
指定区分
大阪府指定史跡
説明
御坊山古墳
陶器千塚(とうきせんづか)古墳群は6世紀を中心に築造された古墳群で、約50基の小古墳により構成されていましたが現在では約10基を残すのみです。
この古墳群には横穴式木芯粘土室(よこあなしきもくしんねんどしつ)という特異な埋葬施設をもつ古墳があり、この埋葬施設が須恵器(すえき)焼成窯と同様な形態であることから国内有数の須恵器生産地である陶邑窯跡群(すえむらかまあとぐん)との密接な関連が指摘されています。
御坊山古墳は、この古墳群で現在確認されている唯一の前方後円墳で当古墳群の主墳に位置づけられる古墳です。前方部が後円部径より広がる形態の前方後円墳で、6世紀に築造されたと考えられます。埋葬施設は明らかでありませんが、前方部側の調査では周濠をもたないことが分かりました。
堺市
特徴・大きさ
前方後円墳
全長30メートル 後円部径17メートル 前方部幅20メートル 前方部高4メートル
時代
古墳時代
指定年月日
昭和45年12月7日
このページの作成担当
文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課
電話番号:072-228-7198
ファクス:072-228-7228
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142