このページの先頭です

本文ここから

ごみ減量出前講座について

更新日:2024年5月17日

ごみ減量出前講座のご案内

環境事業部では、ごみの現状、ごみの減量化やリサイクルについて理解を深めていただくことを目的に、ごみ減量出前講座を実施しています。地域のサークルの勉強会や、学校園での授業の一環としてぜひご活用ください。

対象

堺市内に在住、または在勤・在学の10人以上の団体やグループ

開催時間

原則、市役所休業日以外の午前10時から午後6時までの間(2時間以内)

  • 実施希望日の2週間前までに申込んでください。
  • 日程等を調整のうえ、後日実施案内文を送付します。

※4~7月及び10月は日程がたいへん込み合います。前もってお電話にて空き状況を確認いただけますので、お気軽にお問い合せください。

開催場所

 堺市内に限ります。

必要機材等

 スクリーン・延長コード・机

  • スクリーンがない場合、映像を映すことができる白い壁等でも代用が可能です。
  • その他準備物は、お申込み後に別途連絡します。
  • パソコン・プロジェクターは市で用意します。

その他

  • 無料(講師謝礼、交通費は不要)です。
  • 事前に質問がある場合は、1週間前までに取りまとめのうえ、お知らせください。
  • 会場や備品は受講する団体・グループ(主催者)で確保してください。
  • 受講後に報告書を提出していただきます。
  • 担当業務や職員の日程調整などで、ご希望にそえない場合がありますのでご了承ください。
  • 暴風警報発令時等は、講座を中止させていただく場合があります。

申込み

(1) 学校・園

 「堺市ごみ減量出前講座申込書」に必要事項を記入のうえ、メール・郵送・FAX・電子申請で、
資源循環推進課まで。

(2) その他の団体

 「堺市生涯学習まちづくり出前講座申込書」に必要事項を記入のうえ、郵送・FAX・電子申請で、
生涯学習課まで。
※詳しくはどこでもセミナー 堺市生涯学習まちづくり出前講座のページをご覧ください。

【電子申請について】

電子申請の際、検索メニュー欄には以下の手続き名を入力してください。

〈学校・園〉ごみ減量出前講座

〈その他の団体〉生涯学習まちづくり出前講座

電子申請はこちら

出前講座のメニュー

※以下の講座は学校園限定です。

※詳細は各講座メニューをクリックしてください。
※[]は所要時間のめやすです。詳細はお問い合わせください。

ムーやんおしえて!「ごみ」って? [所要時間:30~45分]

ムーやんと一緒にごみのことを楽しく知ろう!

紙芝居形式の映像を用いて、ごみの減量や分別の大切さを説明します。
また、ごみの見本を使った分別体験や参加型のクイズを通じて楽しくごみのことを学びます。
※園児・小学校低学年向きの内容です。

「ごみ」はどこへ行くの? [所要時間:45~60分]

資源とごみの一生を見てみよう!

「資源ごみと生活ごみ」の最後はどうなるの?
ごみを減らす4R運動の大切さを伝えるとともに、家庭で簡単に実践できる取組を、クイズを交えながらお話しします。
※ごみの総合学習におすすめです。

資源を守る!楽しい分別 [所要時間:45~60分]

ごみの見本で分別体験と分け方のポイントを学ぼう!

実際にごみの見本を使って行う分別体験とポイント解説を通じて、資源の大切さについて学びます。
分別についての疑問が解決できると人気の講座です。

生ごみ減量!!「生きごみさん」 [所要時間:45~90分]

段ボール箱を使った生ごみ処理・堆肥化方法を学ぼう!

腐葉土と米ぬかを利用して生ごみ減量・堆肥化を行う「生きごみさん」の作り方・育て方を、実演を交えながら説明します。
できた堆肥は、ガーデニングや学校菜園などで利用することができます。
「生きごみさん」についてはこちらへ

やってみよう!食ロス無(ム)チャレンジ! [所要時間:60分]

ごみを出さないライフスタイルを考えてみよう!

まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」について、堺市のごみの現状とともにお話しし、食品ロスを減らすためのライフスタイルの提案や身近に取り組める工夫などを具体的に紹介します。

~くり返し使おう!~リユース勉強会 [所要時間:60分]

環境にもお財布にも優しいリユースについて学ぼう!

形を変えずに繰り返し使う「リユース」について、堺市のごみの現状とともにお話します。
勉強会では、具体的なリユースの手法として、地域に根差した取引ができる情報サイト「ジモティー」、一度に複数のショップの買取価格を比較・売却できるサイト「おいくら」の活用方法をご説明します。

リユースの取組についてご紹介

アサヒユウアスのプラスチックごみ削減ワークショップ [所要時間:45分]

企業が行うペットボトル・キャップのリサイクルの取組について学ぼう!

アサヒユウアスの社員が講師となり、ペットボトル飲料をはじめとする、プラスチックを使った製品を取り扱うアサヒグループが行うペットボトル・キャップのリサイクルの取組についてお話します。
プラスチックごみの現状とそれに伴う地球環境への影響を学び、一人ひとりが環境のためにできることを考える機会としてご活用ください。

出前講座に関する資料

問い合わせ

資源循環推進課

ただし、学校・園以外の団体については、申込み方法など詳しくは生涯学習課
どこでもセミナー 堺市生涯学習まちづくり出前講座のページもご参照ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

環境局 環境事業部 資源循環推進課

電話番号:072-228-7479

ファクス:072-228-7063

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで