このページの先頭です

本文ここから

「安全・安心・おいしい」学校給食

学校給食の「安全・安心・おいしい」のひみつ

本市では、O157堺市学童集団下痢症の発生を教訓として、安全・安心を第一とし、「おいしい給食」を提供しています。
 
堺市の学校給食の「安全」・「安心」・「おいしい」のひみつは、以下の各メニューボタンから確認できます。

1. 安全安心な食材選定と給食調理

児童生徒が安心できる給食を提供するため、栄養教諭等が栄養バランスのとれた献立を作成、安全な食材を選定し、衛生管理を徹底し、調理を行っています。
また、食物アレルギーを有する児童生徒にも、安全面に十分に配慮し、給食時間を楽しんで過ごすことができるよう取り組んでいます。

2. 児童生徒が喜ぶおいしい給食

学校給食は、成長期にある児童生徒の心身の健全な発達に資するものであり、かつ、児童生徒の食に関する正しい知識と適切な判断力を養う上で重要な役割を果たすものであることから、児童生徒が心待ちにするような、おいしい給食を提供しています。

3. 給食を活用した食育の推進

児童生徒が食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができるよう、様々な場面で学校給食を活用した食育に取り組んでいます。また、「食通信」等を用いて学校給食に関する情報を積極的に発信し、児童生徒への食育を推進しています。

学校給食安全衛生運営会議による意見聴取

堺市の学校給食の安全を確保し、学校給食の円滑な管理及び運営並びに学校給食を活用した食育の推進を図るために、毎年、「堺市学校給食安全衛生運営会議」を開催しています。この会議では、学校給食の衛生管理や食育等について、有識者、保護者等から広く意見を聴取しています。

学校給食に関するページ

堺市の安全・安心な学校給食に関する情報は、次のメニューボタンから詳細をご確認いただけます。

  • 学校給食のひみつ
  • 食物アレルギー
  • 食育
  • 中学校給食(令和7年6月から)
  • 給食費
  • 選択制給食(令和7年5月まで)
本文ここまで