このページの先頭です

本文ここから

こころの健康センター

 堺市こころの健康センター(精神保健福祉センター)は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)によって、各都道府県の及び政令指定都市に設置が定められており、住民の精神保健の向上と精神障害者の福祉の増進を図ることを目的に事業を行う機関です。堺市こころの健康センターは、各専門相談や自殺対策などの業務を行っています。

こころの電話相談

こころの健康に不安を感じる、医療機関や相談機関が知りたいなど、こころの健康に関してお電話で伺っています。お伺いした内容に応じて、相談機関などの情報をお伝えします。
 こころの電話相談専用電話:072-243-5500(直通回線)
 相談時間 月曜日~金曜日の9:00~12:00、12:45~17:00(祝日及び年末年始を除く)
 ※電話カウンセリングではありません。匿名でお話を伺います。継続的な相談は行っていません

相談事業

ひきこもり地域支援センター(成人期)

40歳以上のひきこもりの状態にある方やそのご家族からの相談事業を行っています。
 ひきこもり相談専用電話:072-241-0880(直通回線) 
 相談時間 月曜日~金曜日 10:00~12:00(祝日及び年末年始を除く)
  ●上記以外でも、こころの健康センターで相談を受けています。
   相談時間 月曜日~金曜日 9:00~17:30(祝日及び年末年始を除く)
※49歳以下のひきこもり、不登校、ニート、非行などの困難を抱える子ども・若者、及びその保護者・関係者からの相談については、堺市ユースサポートセンターが受付しています。

「ひきこもりの相談と支援」は、こちらをご覧ください。

堺市自殺対策のページへ

こころの健康に関する情報

こころのケアについて

令和6年1月1日に令和6年能登半島地震、1月2日に羽田空港で航空機事故がありました。
このような大きな事故のニュースや報道を見聞きしていると、わたしたちは不安が強くなったり、体調を崩してしまうことがあります。こうした反応は、誰にでも起こりうることで、反応や経過も人それぞれです。
多くの場合は、時間の経過とともに少しずつおさまってきますが、つらい気持ちが長く続くときは、専門機関や医療機関に相談しましょう。

こころの電話相談専用電話:072-243-5500(直通回線)
 相談時間 月曜日~金曜日の9:00~12:00、12:45~17:00(祝日及び年末年始を除く)

こころのケア・大阪府こころの健康総合センター(外部リンク)

こころの健康に関する情報

どこでもセミナー ~堺市生涯学習まちづくり出前講座~

 
堺市では、市の事業や制度について理解を深めていただき、市の業務をより身近に感じてもらうことを目的に「堺市生涯学習まちづくり出前講座」を、生涯学習課が窓口となり実施しています。

こころの健康センターでは、次の講座を実施しています。

●みんなで支えよう大切ないのち ~ゲートキーパーになろう~

●こころの健康講座~ストレスと上手につきあうコツ~

●アルコール関連問題とメンタルヘルス

●「ひきこもり」から社会と繋がるために

お申込みに関する詳細は、生涯学習課まで

所在地

堺市立健康福祉プラザ3階において開設しています。

健康福祉プラザの周辺地図

  • JR阪和線「百舌鳥」駅より徒歩15分
  • JR阪和線「上野芝」駅より徒歩15分
  • 南海バス 「旭ヶ丘(健康福祉プラザ前)」停留所前

詳細なアクセス方法はこちら(堺市立健康福祉プラザウェブサイト)へ。

健康福祉プラザの外観写真


※メールでのご相談・ご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。

このページの作成担当

健康福祉局 健康部 こころの健康センター

電話番号:072-245-9192

ファクス:072-241-0005

〒590-0808 堺市堺区旭ケ丘中町4丁3-1 健康福祉プラザ3階

このページの作成担当にメールを送る

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで