母子健康手帳
更新日:2021年6月8日
ご妊娠おめでとうございます
堺市では、妊娠期間を健やかに過ごし、安心して出産・子育できるよう各区保健センターにて母子健康手帳交付時に、妊娠中・産後の保健指導やマタニティクラスの案内など、保健師がさまざまなアドバイスを行っています。お気軽にご相談ください。
妊娠届出書を出して母子健康手帳をもらいましょう
妊娠に気づいたら医療機関で受診し、保健センターに妊娠届出書を出してください。
母子健康手帳は、妊娠から出産までの記録や健康診査などの記録を行う大切なものです。
母子健康手帳のほかに育児情報ガイドブックなどを交付しています。
申請に必要なもの
- 届出人の印鑑
(注)妊娠届書の届出人氏名を妊婦本人が自書する場合は、押印を省略することもできます。
- 平成28年1月より個人番号(マイナンバー)の記入が必要となり、個人番号及び本人を確認する書類の提示が必要になります。
母子健康手帳の交付を受けるのに必要な妊娠届出についての詳細はこちら
場所
西保健センター(西区役所3階)
月曜から金曜日(祝日を除く)、午前9時から午後5時15分まで
健康診査受診票を交付しています
母子健康手帳とともに、大阪府内の医療機関にて受診できる妊婦健康診査受診票、乳児一般健康診査受診票を交付しています。
里帰り等により妊婦健康診査の費用助成を申請される方へ
里帰り出産等により大阪府外で妊婦健康診査を受診した方や、受診票紛失等の理由により本市発行の受診票を使用せずに受診した方などを対象に、公費負担額を限度として妊婦健康診査に要した費用の一部を助成します。
詳細については下記リンク先に記載しています。
このページの作成担当
西保健福祉総合センター 西保健センター
電話番号:072-271-2012
ファクス:072-273-3646
〒593-8324 堺市西区鳳東町6丁600(西区役所内)
このページの作成担当にメールを送る