このページの先頭です

本文ここから

乳がん検診 / 子宮頸がん検診

更新日:2025年4月1日

乳がん検診 (集団検診)

乳がんは、欧米の女性では、死亡者数、罹患率とも最も多い「がん」です。
近年わが国でも食生活の欧米化等により、特に50歳代が患者数のピークとなっています。
また、乳がんは唯一自分で発見できるがんです。月に一度は乳房の自己チェックをしましょう。
堺市が実施している乳がん検診は、2年に1回偶数年齢での受診を推奨しています。次回検診までの間は、定期的に自分で観察し、少しでも、気になる症状があれば、早めに医療機関を受診しましょう。
美原保健センターで実施する乳がん検診(集団検診)及び市内の検診実施協力医療機関で実施する乳がん検診(個別検診) は、マンモグラフィのみとなります。

受診案内
種類 対象者 検査内容 時間 費用
乳がん検診

※40歳以上の偶数年齢の女性市民

・問診
・マンモグラフィ
(乳房X線撮影)

午前または午後
を選べます。
(予約制)

無料

※40歳以上の奇数年齢の人で、直近の偶数年齢時に受診しなかった人は受診できます。
(例)受診日現在の年齢が45歳の人で、44歳時に受診していない人
 協力医療機関で受診する場合は、保健センターが発行する受診票が必要となります。
受診票は美原保健センターの窓口、電子申請で申請できます。

令和7年度の日程

乳がん検診日程表
日時 場所 時間
4月30日(水曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
5月24日(土曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
6月23日(月曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
7月23日(水曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
8月27日(水曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
9月10日(水曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
10月7日(火曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
10月27日(月曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
11月17日(月曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
12月10日(水曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
令和8年1月19日(月曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
令和8年2月16日(月曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます
令和8年3月17日(火曜) 美原保健センター 午前または午後を選べます

事前予約が必要です。(4月7日(月曜)から予約受付します。)
予約は電話、ファックス、美原保健センターの窓口及び電子申請から行えます。
午前の部と午後の部があります。
検診当日の受付時間は、検診実施日の1週間前までに郵送で通知します。
市内の堺市検診実施医療機関でも受診できます。
堺市検診実施協力医療機関(こちらから一覧表を確認できます)
医療機関検索二次元コード

子宮頸がん検診 (集団検診)

子宮がんは、子宮頸部にできる子宮頸がんと子宮体部にできる子宮体がんがあり、検診によって比較的容易に発見できる「がん」です。
早期に発見されると比較的治療しやすく、予後のよい「がん」です。
なお、堺市が実施している検診は子宮頸がんのみとなります。

受診案内
種類 対象者 検査内容 時間 費用

子宮頸がん検診

※1 20歳以上の偶数年齢の女性市民

・問診
・視診
・内診
・子宮頸部の細胞診

午後
(予約制)


※2 無料

※1 20歳以上の奇数年齢の人で、直近の偶数年齢時に受診しなかった人は受診できます。
(例)受診日現在の年齢が45歳で、44歳時に受診していない人
※2 11月20日、3月9日の骨粗しょう症予防検診同時検診を希望する人は、骨粗しょう症予防検診の費用として640円が必要です。
市民税非課税世帯・生活保護世帯・中国残留邦人等支援給付世帯に属する方は、一部負担の免除が受けられます。事前に保健センターにお問い合わせください。
協力医療機関で受診する場合は、保健センターが発行する受診票が必要となります
受診票は美原保健センターの窓口、電子申請で申請できます。

令和7年度の日程

子宮頸がん検診の日程
日時 場所 時間
5月20日(火曜) 美原保健センター 午後
6月14日(土曜) 美原保健センター 午後
7月9日(水曜) 美原保健センター 午後
9月8日(月曜) 美原保健センター 午後
11月20日(木曜)※骨粗しょう症予防検診の同時検診を選択できます 美原保健センター 午後
令和8年1月22日(木曜) 美原保健センター 午後
令和7年3月9日(月曜)※骨粗しょう症予防検診の同時検診を選択できます 美原保健センター 午後

事前予約が必要です。(4月7日(月曜)から予約受付します。)
予約は電話、ファックス、美原保健センターの窓口及び 電子申請から行えます。
11月20日と令和8年3月9日は、希望者先着順で骨粗しょう症予防検診の同時受診を選択できます。
(受診可能人数に限りがあります)
検診当日の受付時間は、検診実施日の1週間前までに郵送で通知します。
市内の検診実施協力医療機関でも受診できます。
堺市検診実施協力医療機関(こちらから一覧表を確認できます)
医療機関検索二次元コード

堺市に暴風警報や特別警報等が発令された場合は延期します。

堺市に暴風警報・特別警報・避難情報等が発令された場合、乳がん健診、子宮頸がん検診の実施を延期します。
延期後の開催日についてのお知らせは、美原保健センターのホームページに掲載するほか、お電話にてお知らせします。

このページの作成担当

美原保健福祉総合センター 美原保健センター

電話番号:072-362-8681

ファクス:072-362-8676

〒587-0002 堺市美原区黒山782-11

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで