【生活療養標準負担額】療養病床に入院したときの食費・居住費
更新日:2025年3月26日
65歳~69歳までの方
療養病床に入院する65歳以上の方は、食費及び居住費相当として生活療養標準負担額の負担が必要です。
区分 | 生活療養標準負担額(食費+居住費) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
食事負担額(1食につき)※1 | 居住費負担額(1日につき) | |||||
医療区分(Ι) |
医療区分(ΙΙ)(ΙΙΙ)※3 | 医療区分(Ι) | 医療区分(ΙΙ)(ΙΙΙ)※3 |
|||
難病患者以外 | 難病患者 | 難病患者以外 | 難病患者 | |||
市民税課税世帯 |
510円 |
510円 |
300円 | 370円 | 370円 | 0円 |
市民税非課税世帯等 |
240円 | 90日まで240円 |
区分 | 生活療養標準負担額(食費+居住費) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
食事負担額(1食につき)※1 | 居住費負担額(1日につき) | |||||
医療区分(Ι) |
医療区分(ΙΙ)(ΙΙΙ)※3 | 医療区分(Ι) | 医療区分(ΙΙ)(ΙΙΙ)※3 |
|||
難病患者以外 | 難病患者 | 難病患者以外 | 難病患者 | |||
市民税課税世帯 |
490円 |
490円 |
280円 | 370円 | 370円 | 0円 |
市民税非課税世帯等 |
230円 | 90日まで230円 |
区分 | 生活療養標準負担額(食費+居住費) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
食事負担額(1食につき)※1 | 居住費負担額(1日につき) | |||||
医療区分(Ι) |
医療区分(ΙΙ)(ΙΙΙ)※3 | 医療区分(Ι) | 医療区分(ΙΙ)(ΙΙΙ)※3 |
|||
難病患者以外 | 難病患者 | 難病患者以外 | 難病患者 | |||
市民税課税世帯 |
460円 |
460円 |
260円 | 370円 | 370円 | 0円 |
市民税非課税世帯等 |
210円 | 90日まで210円 |
※1 1日当たり3食に相当する額を限度とします。なお、境界層該当者については食費負担額110円(令和6年5月31日以前は100円)、居住費負担額0円となります。
※2 入院時生活療養IIを算定する医療機関に入院する場合の額です。医療機関によって異なりますので、どちらの金額になるかは、医療機関にお尋ねください。
※3 入院医療の必要性の高い状態が継続する方(人工呼吸器、中心静脈栄養等を要する状態や脊髄損傷(四肢麻痺が見られる状態)、難病等といった診療報酬上の医療区分ΙΙまたはΙΙΙの状態など)
※4 市民税市非課税世帯等(区分オ)の方の91日以降(長期該当)の入院日数は、当月を含めた過去12カ月間の入院日数の合計で計算します(区分オに該当しない期間の入院は含みません。)。その入院日数が90日を超えた場合、食事療養標準負担額が190円(令和6年5月31日以前は160円、令和6年6月1日から令和7年3月31日までは180円)になります。
問合せ
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 国民健康保険課
電話番号:072-228-7522
ファクス:072-222-1452
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る