このページの先頭です

本文ここから

住宅用火災警報器の設置と維持管理を!

命を守る住宅用火災警報器~早期設置と適切な維持管理を~

設置義務の理由や設置場所、維持管理に関することなどを市民の皆様に知っていただくために、住宅用火災警報器について詳しくご案内いたします。

平成18年6月1日から全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けされました。未設置のご家庭は速やかに設置してください。また、住宅用火災警報器の寿命は概ね10年です。定期的に作動確認を行い、電池切れや機器本体の故障の場合、速やかに電池や機器本体を交換して下さい。

なぜ設置が必要なの?

身近で起きている火災

まずは身近で起きている火災を知り、住宅用火災警報器の重要性を知りましょう。

設置の効果

住宅火災における住宅用火災警報器を設置していた場合の効果をご紹介。

事例紹介

火災を早期発見!
住宅用火災警報器が作動し、被害を最小限に抑えた事例をご紹介。

住宅用火災警報器を設置しましょう

設置の対象となる建物は、戸建て住宅、店舗付き住宅、共同住宅、寄宿舎などすべての住宅が対象です。
※すでに自動火災報知設備やスプリンクラー設備が設置されている部屋は、設置の必要はありません。
また、住宅の関係者(所有者、管理者または占有者)が設置することと定められています。持ち家の場合は、その所有者です。アパートや賃貸マンションなどの場合は、各住宅に応じて、関係者間で協議して設置してください。

住宅用火災警報器の種類

住宅用火災警報器の種類や購入場所について紹介しています。

実際に設置してみよう

住宅用火災警報器の設置場所と、設置する際の手順を紹介しています。

適切な維持管理を!

いざという時に作動するよう、適切に維持管理しましょう。

こちらをご覧ください。

悪質訪問業者に注意してください!

住宅用火災警報器を利用した悪質な訪問業者に気をつけましょう。

こちらをご覧ください。

本文ここまで