SNSによる相談窓口
更新日:2023年9月7日
SNSを利用して相談できる窓口です。
祝日及び年末年始の休業など、詳しい内容については、各機関にお問い合わせください。
目次
SNS相談(厚生労働省ホームページ)
主な相談窓口一覧リーフレット(令和5年8月1日現在)(出典:厚生労働省ホームページ)(PDF:1,025KB)
LINEやオンラインチャットなどのSNSを利用して相談できる窓口です。
詳しくはSNS相談(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)をご覧ください。
大阪法務局「LINEじんけん相談@法務局」
差別・いじめ・DV・ハラスメント・インターネット上の誹謗中傷などについて、一人で悩みを抱えていませんか?SNS(LINE)による人権相談を実施しています。公式アカウント「SNS人権相談」を友達登録してご相談ください。
〔SNS相談〕
アカウント名:「SNS人権相談」
検索ID:@snsjinkensoudan
(二次元コードからアクセスできます。(外部リンク))
利用時間:月曜から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
※相談が集中した場合は、対応できない場合があります。改めて相談するか、電話又はメールによる相談窓口をご利用ください。
詳しくは、法務省ホームページ「SNS(LINE)による人権相談」(外部リンク)をご覧ください。
大阪府「ドーンセンターサポートカウンセリングルーム」
大阪依存症ほっとライン
依存症に関することで悩んでおられる方を対象に、SNSを利用した相談窓口です。
〔SNS相談〕
○受付曜日・時間
毎週水曜日、土曜日、日曜日 17時30分から22時30分(ただし、新たな相談受付は22時まで)
詳しくは大阪府ホームページ「大阪依存症ほっとライン」(外部サイト)をご覧ください。
NPO法人 国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター「ビフレンダーズチャット」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 精神保健課
電話番号:072-228-7062(※ご相談は各相談窓口へお願いします。)
ファクス:072-228-7943(※ご相談は各相談窓口へお願いします。)
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
