このページの先頭です

本文ここから

第20回ひがしふれあい文化祭

更新日:2025年7月28日

ひがしふれあい⽂化祭は、東区⺠の皆さんの⽂化‧芸術活動を⽀援するとともに、⽂化‧芸術活動を通して、 親睦や連帯を深めることを⽬的に実施しています。


第20回ひがしふれあい文化祭の詳細は決まり次第掲載いたします。
昨年の様子はこちら

第20回ひがしふれあい⽂化祭「作品展」の出展作品を募集します(8月1日~9月26日まで)

「第20回ひがしふれあい⽂化祭」では皆さんが日々の芸術活動の中で制作された作品を募集します。
奮ってご応募ください。
応募資格や応募方法、作品の大きさやなどは以下のとおりです。

応募資格

東区在住‧在勤‧在学の個⼈かグループ

応募方法

8月1日(金曜)~9⽉26⽇(金曜)(消印有効)の期間中に直接窓⼝、郵送、メール、電子申請で住所、⽒名(ふりがな)、昼間連絡のとれる電話番号、出展品⽬、作品サイズ(縦‧横‧⾼さ各1m以内、額縁含む)、壁掛けの有無を、東区ふれあい実⾏委員会事務局(〒599-8112 東区⽇置荘原寺町195-1 東区役所⾃治推進課内 ✉higashijisui@city.sakai.lg.jp)までお申し込みください。

堺市電子申請システムへ移動します。

出展作品について

絵画、写真、書、⼯芸品、パッチワーク、ちぎり絵、造花、絵⼿紙など、未発表の1次創作物 1⼈(1グループ)1点限り。
作品の⼤きさは額縁を含め、縦‧横‧⾼さ各1m以内。書は全紙(70×137センチメートル)以下
額や表装などは各⾃でご⽤意ください。また、壁掛けの作品については吊り下げ紐をご⽤意ください。

※出展について、注意事項を必ずお読みください。

展示日時

令和7年12月14日(日曜)・15日(月曜)

展示場所

東⽂化会館 ⽂化ホール2階ギャラリー

作品の搬入等

搬入方法や搬入日は後日お知らせいたします。

注意事項

作品の取扱いには細⼼の注意を払いますが、不可抗⼒、不測の事態による作品の損傷などにつきましては、主催者は⼀切その責任を負いません。必要な⽅は保険をおかけください。
規格外の作品や公序良俗違反する作品、本展に相応しくないと判断される作品については展⽰をお断りする場合があります。
展示(設置場所等)についての要望は受け付けません。
収集した個⼈情報は、東区ふれあい事業実行委員会事務局で厳重に管理し、本イベントの開催⽬的に限り使⽤いたします。
応募した時点で、主催者が出展作品の画像を広報、ホームページ、YouTube等SNSへ掲載すること、事務局が業務上必要と判断する事項に使⽤することを了承したものとします。

このページの作成担当

東区役所 自治推進課

電話番号:072-287-8122

ファクス:072-287-8113

〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町195-1

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで