くらしに寄り添う公民連携ポータルアプリ 堺・せんぼくポケット
更新日:2025年3月24日
SENBOKUスマートシティコンソーシアム「データ連携WG」の取組
堺市、株式会社NTTデータ関西、西日本電信電話株式会社は、泉北ニュータウン地域における住民の皆様の暮らしの質(クオリティ・オブ・ライフ)の向上とウェルビーイング(幸福感)の実現に向け、地域における複数の公共と民間サービスが連携し、情報発信のハブとなる地域特化型の公民連携ポータルアプリ「せんぼくポケット(以下、せんポケ)」の実証プロジェクトを行っています。
せんポケは株式会社NTTデータ関西のスマートシティポータルアプリ「EYE-PortalTM※1」を活用したアプリであり、本サービスを通して、自治体・地域企業・生活者間を途切れなくつなげることで、スマートシティ関連のサービスや地域企業のサービスが融合された多くの情報の中から、利用者は自分に有益な情報のみをスムーズに受け取ることができます。
※1「EYE-PortalTM」は、スマートシティに関するサービスに加え、地域の企業や団体が提供する情報やサービスを連携し、生活者一人ひとりの興味関心、ヘルスケア志向に見合った情報やサービスを提供できる総合ポータルアプリです。
【せんポケの提供機能】
◇住民に寄り添うプッシュお知らせの配信
地域に特化した生活に必要な情報を住民の利用者ニーズに合わせてプッシュ通知でお知らせ
◇住民に寄り添うAIからおすすめレコメンド
属性情報から地域に特化したおすすめ情報を発信し、利用者の行動意欲を向上
◇住民が「スマートシティ」を体感できるスマートシティサービスの提供
さまざまな分野のスマートシティサービスを提供し、住民の皆様の暮らしの質(クオリティ・オブ・ライフ)を向上
【SENBOKUスマートシティコンソーシアムについて】
「SENBOKU New Design」及び「堺スマートシティ戦略」の理念や「SENBOKUスマートシティ構想」で示すコンセプトに基づき、公民がイコールパートナーとして取組を推進するコンソーシアムとして設立(令和4年6月設立)。
詳細はこちら:https://senboku-smartcity.com/
このページの作成担当
