このページの先頭です

本文ここから

(令和6年9月30日公表)堺旧港交流空間創出事業に係る事業者募集(ベイエリア推進担当)

更新日:2025年7月4日

最新情報

民間事業者と事業協定を締結しました。

民間事業者:株式会社RETOWN
事 業 期 間:令和7年6月30日から令和37年3月31日

事業概要

1.事業目的

 本事業は、これまで実施してきた社会実験等の取組を踏まえ、堺旧港親水護岸等の公共空間のうち以下に示す事業対象区域において、堺旧港のポテンシャルを最大限に活かし居心地がよく多様な人々が交流する海辺の交流空間の創出に資する建築物及び仮設物並びにそれらの運営に必要なインフラ等の供給設備(以下「交流空間創出施設等」という。)の設置及び管理運営を行う事業です。また、本事業は民間事業者による独立採算を前提とし、民間事業者の創意工夫や継続した管理運営などによる効果的な取組を期待し、交流空間創出施設等の設置及び管理運営を一貫して行う民間事業者を公募型プロポーザル方式により決定するものです。

2.事業対象区域

 堺旧港親水護岸に隣接する土地のうち大阪府及び国が所有する土地の一部(以下「後背地エリアA」及び「後背地エリアB」という。)と当該土地に隣接する親水護岸(以下「護岸エリア」という。)及び水面(以下「水面エリア」という。)で構成されます。 
<所在地>堺市堺区戎島町5丁地内
<交通条件>南海電鉄南海線「堺」駅より約500m(徒歩約5分)

<事業対象区域>

<事業対象区域整理表>

<事業実施イメージ>

3.事業期間

 交流空間創出施設等に係る設計・建設工事の期間等を含め事業協定締結日より30年間を上限とします。
 (※上記の期間のうち、海岸法占用協議及び港湾法占用許可の期間はどちらも最長5年間でそれぞれ更新が必要となります。詳細は募集要項をご覧下さい。)

事業者募集

1.日程

項目 時期
募集要項等の公表 令和6年9月30日(月曜)
質疑の受付~締切 令和6年10月7日(月曜)~令和6年10月11日(金曜)
質疑に対する回答 令和6年10月25日(金曜)
公募参加資格確認申請書類の受付 令和6年10月25日(金曜)~11月1日(金曜)
公募参加資格確認審査結果の通知 令和6年11月8日(金曜)
提案書類の受付 令和6年12月16日(月曜)~ 12月20日(金曜)
提案内容のプレゼンテーションの実施 令和7年2月上旬
優先交渉権者の決定及び決定の通知 令和7年2月中旬
事業協定の締結 優先交渉権者の決定の通知日から1カ月以内
使用契約の締結 工事着工前

※堺旧港社会実験「乙姫の休日」は令和6年10月5日(土曜)、6日(日曜)に開催予定です。

2.募集要項等

3.質疑に対する回答

4.優先交渉権者の決定

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

建築都市局 都市整備部 都心未来創造課(事業第三係)

電話番号:072-228-8033

ファクス:072-228-8034

〒590-0078
堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館14階

本文ここまで