おでかけ応援制度について
更新日:2023年12月27日
おでかけ応援制度の概要
【1】制度の対象となる方
堺市民のうち満65歳以上の方
【2】利用できる日
いつでも利用できます
- 土日祝日、お正月も使えます。
- 利用できる日数や回数に制限はありません。
【3】利用できる公共交通機関
南海バス、近鉄バス、阪堺電車で「乗るところ」か「降りるところ」のうち、少なくともどちらか一方が堺市内にある停留所(場)の場合にご利用いただけます。
例 | 利用停留所 | 利用の可否 |
---|---|---|
堺東駅前から堺駅前 | 市内から市内 | 使えます |
堺東駅前から河内松原駅前 | 市内から市外 | 使えます |
河内松原駅前から堺東駅前 | 市外から市内 | 使えます |
河内松原駅前から高見の里駅前 | 市外から市外 | 使えません |
- 市外バス停のうち、西我堂、岡町、松原市民運動広場、丹南、狭山西小学校前、光明台1丁目、光明台2丁目、東室堂、伏屋東は市内バス停として取り扱っています。
- 堺南港線(堺東・堺からATC・海遊館)、高速バス、空港リムジンバス、深夜急行バスなどはご利用いただけません。
- 堺市乗合タクシーでも「おでかけ応援カード」の提示で満65歳以上の方が1乗車100円でご利用いただけます。
堺市乗合タクシーは、ルート、停留所、ダイヤが決められており、鉄道駅やバス停から離れた地域と鉄道駅を結んでいます。詳しくは、下記リンクをご覧ください。
おでかけ応援カードの交付について(新規)
おでかけ応援カードを紛失したなどにより再交付を希望される方は手続きが異なります。
申請書の送付
堺市から対象者のご自宅に『おでかけ応援カード申請書兼納付書』を送付します。
『おでかけ応援カード申請書兼納付書』は65歳の誕生月の約3カ月前に送付します。
申請手続き(カード発行負担金の納付)
『おでかけ応援カード』の交付を希望される方は、『おでかけ応援カード申請書兼納付書』を裏面に記載の金融機関窓口にお持ちいただき、負担金1,000円を納付してください。
申請の注意事項
- おでかけ応援カードの交付申請は任意です。制度の利用を希望される方のみご申請ください。
- 『おでかけ応援カード申請書兼納付書』に印刷されているお名前に誤りがないか必ずご確認ください。
- 納付後、おでかけ応援カードのお届けまで2カ月強程かかる場合があるため、余裕をもって申請してください。
- 満65歳以上の対象者の方で、申請書をお持ちでない場合は再発行しますので、交通政策担当(電話:072-228-7756、ファックス:072-228-8468)までご連絡ください。メールの場合は「氏名、住所、生年月日」を記入の上、kosei@city.sakai.lg.jpにお送りください。
- おでかけ応援カードは満65歳の誕生日を迎えてから利用することができます。
- おでかけ応援カードは本人に限り利用できます。他人への譲渡、貸与はできません。
- おでかけ応援カードは、住民基本台帳に基づき居住などの条件を確認しています。市外へ転出するなどにより制度の対象者でなくなった場合、カードは利用できなくなります。
- おでかけ応援カードを不正に利用した場合、刑法により罰せられることがあります。また、カードの利用及び今後の交付を停止することがあります。
- おでかけ応援カードは、住民票のご住所に送付します。他の住所に送付することはできません。
- 各種割引との併用はできません。(例えば、障害者割引との併用はできません)
- おでかけ応援カードは、更新手続きは不要です。ただし、破損・紛失などにより再交付を受ける場合は、再度負担金1,000円が必要となります。
おでかけ応援カードの利用方法について
【1】利用方法
乗車時と降車時(一部路線では乗車時のみ)に『おでかけ応援カード』を読取機に1秒以上しっかりとタッチし、その後現金100円をお支払い下さい。
【2】利用される際のご注意
- おでかけ応援カードは、満65歳以上の方が利用できるカードです。新たに65歳になる方のうち、65歳の誕生日を迎える前におでかけ応援カードが届いた場合、65歳の誕生日を迎えてから利用してください。(65歳の誕生日よりも前には利用できません。通常料金になりますのでご注意ください)
- おでかけ応援カードは、本人に限り利用できます。他人への譲渡、貸与はできません。
- おでかけ応援カードと、他のICカードを重ねて利用しないでください。正常に読み取りができない場合があります。また、交通系ICカードと重ねて利用し、交通系ICカードで精算された場合は返金できませんので、ご注意願います。
- おでかけ応援カードにはチャージ機能はありません。お支払いは現金のみです。バスカードや回数券などはご利用になれません。
- 各種割引との併用はできません。(例えば、障害者割引との併用はできません)
- ご利用いただく路線などによっては、「乗るときのみタッチ」の場合や、「車両の外にある運賃箱にタッチ」の場合などがあります。詳しくは、各交通事業者による車内案内などでご確認ください。
- おでかけ応援カードは、住民基本台帳に基づき居住などの条件を確認しています。市外へ転出するなどにより制度の対象者でなくなった場合、カードは利用できなくなりますので、はさみで細断するなどして破棄してください。
- おでかけ応援カードを不正に利用した場合、刑法により罰せられることがあります。また、カードの利用及び今後の交付を停止することがあります。
- 南海バスや阪堺電車で直通乗継となる路線では、2乗車目の運賃が0円となる場合があります。1乗車目と2乗車目のそれぞれで乗車時と降車時にタッチし、運賃箱表示画面をよくご確認ください。なお、各社において乗り継ぎ有効時間など、制度が異なる点がありますので、詳しくは南海バス、阪堺電車にお問い合わせください。
カードの紛失・破損にご注意ください
おでかけ応援カードの紛失・破損についてのお問い合わせが多くなっています。
紛失・破損の場合、再交付には改めてカード発行負担金の納付が必要となりますので、ご注意ください。
カードの取り扱いについて
おでかけ応援カードの中には、ICチップやアンテナ等の精密な電子部品が内蔵されており、曲げや衝撃が加わるとカードが壊れてしまうことがあります。
ズボンの後ろポケットに入れたり、財布の中で小銭と一緒に入れたりすると、カードの破損の原因になる場合がありますので、ご注意ください。
カードの紛失や破損を防ぐため、専用の定期券入れやカードケースをご用意いただき、おでかけ応援カードを入れてご使用されることをおすすめします。
カードケース使用例
利用実績について
よくある問い合わせについて
お問い合わせ先
路線バスをご利用の場合
- 公共交通担当 お問い合わせはこちらへ(公共交通担当)
- 南海バス株式会社 企画部 企画課 電話:072-221-0926(午前9時から午後5時30分 土曜・日曜日、祝日・年末年始を除く)
- 南海バス株式会社 営業部 営業課 電話:072-221-0781(午前9時から午後5時30分 土曜・日曜日、祝日・年末年始を除く)
- 近鉄バス株式会社 松原営業所 電話:072-332-1160(午前8時30分から午後6時)
阪堺電車をご利用の場合
- 交通政策担当 お問い合わせはこちらへ(交通政策担当)
- 阪堺電気軌道株式会社 業務部 営業課 電話:06-6671-3080(午前9時から午後5時30分 土曜・日曜日、祝日・年末年始を除く)
堺市乗合タクシーをご利用の場合
- 公共交通担当 お問い合わせはこちらへ(公共交通担当)
このページの作成担当
建築都市局 交通部 交通政策担当
電話番号:072-228-7756
ファクス:072-228-8468
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館16階
このページの作成担当にメールを送る