元堺消防署暫定利用の取組「CANGO TRIAL WEEK 2025 vol.2」
更新日:2025年10月1日
CANGO TRIAL WEEK 2025 vol.2 実施概要
元堺消防署を住民や来訪者が集い、交流が生まれる場所とするために、
市民や事業者等の皆さんのアイデア・企画を1週間通して実施します。
CANGO TRIAL WEEK 2025 vol.2 告知チラシ(PDF:3,603KB)
■ 目的
・元堺消防署用地の認知度向上、場所への愛着醸成
・1階の公共スペースを活用する市民や事業者等担い手の発掘、育成
■ 日程
令和7年11月1日(土曜)~11月7日(金曜)
■ 内容
(1)CANGOチャレンジ!
市民や事業者等の皆さんが主体となって企画を実施します。
詳細については下記「CANGOチャレンジ!実施プログラム」をご覧ください。
(2)フリースペース
「CANGOチャレンジ!」のプログラムを実施していない時間は、1階をフリースペースとして開放します。休憩や読書、友人との集まり、こどもの遊び場などにぜひご利用ください。
フリースペースイメージ
■ 場所
元堺消防署(堺区市之町西1丁1-27)
※公共交通機関での来場をお願いします。
アクセスマップ
■その他
CANGO TRIAL WEEK 2025 vol.2に合わせて、元堺消防署の取組を環濠エリアに広げるために沿道事業者と連携して歩道空間の利活用に向けた社会実験「レールサイドテラス」を令和7年11月1日(土曜)~11月7日(金曜)に実施します。
詳細についてはこちらをご覧ください。
CANGOチャレンジ!実施プログラム
市民や事業者等の皆さんが主体となって実施していただく企画ですので、一部内容が変更になる可能性があります。
11月1日(土曜)
SAKAI ENTRANCE 竹内街道 MARKET
■時間:午前10時30分~午後3時
■主催者:株式会社ふくのこ
元堺消防署用地を玄関口に、竹内街道にフォーカスした「SAKAI ENTRANCE 竹内街道 MARKET」を開催。
南大阪を中心にヒト・モノ・コトが集まり、家族で楽しみながら地域の魅力を再発見できるマルシェです。
11月2日(日曜)
みんなの場所をDIY! DAY2「彩ることで始まる」
■時間:第1部 午前10時30分~午後0時30分/第2部:午後2時~午後4時
■主催者:堺市
■講師:中島麦氏 美術家
みんなで元堺消防署に飾る巨大懸垂幕と消火ホースをペンキで彩り、交流が生まれるような、集いの場のシンボルをつくります。
事前申込みが必要ですので、詳細はこちらをご覧ください。
11月3日(月曜・祝)
堺市100人カイギ
■時間:午後3時~午後5時
■主催者:TOGU
堺市7区を“ゆるやかにつなぐ”交流イベント「堺市100人カイギ」の記念すべき第1回目(全20回)を開催します。堺で活躍する5人の方をスピーカーに迎え、地元での活動を発表いただきます。
講演と交流会を通じて、新たなつながりとまちの未来を育む場をめざします。
11月5日(水曜)
SAKAI CANGO TRIAL お楽しみ会
■時間:午前10時~午後4時
■主催者:河内木綿コットンクラブ
手織りや手編みのワークショップのほか、手作り品の販売、ゲーム、ミニ駄菓子屋さんなど、こどもから大人まで楽しめます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建築都市局 都市整備部 都心未来創造課(事業第二係)
電話番号:072-340-0368
ファクス:072-228-8034
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
堺市役所高層館14階
