このページの先頭です

本文ここから

堺大空襲体験者動画 ~語り継ぐ戦争の記憶~

更新日:2025年8月7日

本市では、第2次世界大戦中に5次にわたる空襲により、多くの市民が犠牲となりました。中でも、昭和20(1945)年7月10日の空襲では、一夜にして、1,860人もの命が奪われました。
このページでは、堺大空襲を実際に体験された方々の証言を通じて、戦争の悲惨さ、平和の尊さを訴え、いのちの大切さを次世代に伝えます。

堺大空襲 体験者動画

画像をクリックするとYouTube(外部サイト)の動画を再生します

<戦争体験談について>
動画の内容は、語り部自身の記憶や伝聞に基づいており、正式な記録と異なる点が含まれている可能性があります。
また、現在では使われなくなった言葉や適切でないとされる表現が含まれている場合がありますが、語り部の語りそのものを尊重し、そのまま収録しています。

堺大空襲とは

関連リンク

このページの作成担当

市民人権局 ダイバーシティ推進部 人権推進課

電話番号:072-228-7420

ファクス:072-228-8070

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで