このページの先頭です

本文ここから

総合評価落札方式における評価値算出方法の変遷について

更新日:2025年4月24日

総合評価落札方式における評価値の算出方法については、以下のとおりとなります。

建設工事

令和7年度以降公告案件に適用


【入札金額が調査基準価格以上の場合】

 技術評価点 = 標準点(100点) + 加算点
 評 価 値 = 技術評価点 / 入札金額 × 100,000,000 

【入札金額が調査基準価格未満の場合】

 技術評価点 = 標準点(100点) + 加算点
 評 価 値 = 技術評価点 / {調査基準価格 +(調査基準価格-入札価格)} × 100,000,000 

※評価値は、小数点以下第4位を切捨てとします。

令和6年度以前公告案件に適用


技術評価点 = 標準点(100点) + 加算点
評 価 値 = 技術評価点 / 入札金額 × 100,000,000

※評価値は、小数点以下第4位を切捨てとします。

建築設計業務

令和7年度以降公告案件に適用

 
【入札金額が調査基準価格以上の場合】

 価格評価点= 価格評価点の配点 × (1-入札価格/予定価格)
 技術評価点= 60点 × (技術評価の加算点の合計/技術評価の配点の合計)
 評 価 値= 価格評価点 + 技術評価点

【入札金額が調査基準価格未満の場合】

 価格評価点= 価格評価点の配点 × [1-調査基準価格/{予定価格-(調査基準価格-入札価格)}]
 技術評価点= 60点 × (技術評価の加算点の合計/技術評価の配点の合計)
 評 価 値= 価格評価点 + 技術評価点

※価格評価点の配点は、特別簡易型で60点、簡易型で30点とします。
※評価値は、小数点以下第4位を切捨てとします。
※自己採点表や技術資料未提出又は技術評価点が0点の場合、入札への参加を認めないものとします。

令和3年度から令和6年度公告案件に適用


価格評価点 = 価格評価点の配点 × (最低入札金額/入札金額)
技術評価点 = 60点 × (技術評価の加算点の合計/技術評価の配点の合計)
評 価 値 = 価格評価点 + 技術評価点

※価格評価点の配点は、特別簡易型で60点、簡易型で30点とします。
※最低入札金額とは、入札のあった者のうち、最も低い入札金額をいいます。
※評価値は、小数点以下第4位を切捨てとします。
※技術資料未提出又は技術評価点が0点の場合、入札への参加を認めないものとします。

令和2年度公告案件に適用


価格評価点 = 価格評価点の配点 × (最低入札金額/入札金額)
技術評価点 = 60点 × (技術評価の加算点の合計/技術評価の配点の合計)
評 価 値 = 価格評価点 + 技術評価点

※価格評価点の配点は、特別簡易型で60点、簡易型で30点とします。
※最低入札金額とは、入札のあった者のうち、最も低い入札金額をいいます。
※価格評価点の算出上、最低入札金額及び入札金額が調査基準価格を下回った場合は、調査基準価格を最低入札金額及び入札金額とします。
※評価値は、小数点以下第4位を切捨てとします。

このページの作成担当

財政局 契約部 契約課

電話番号:072-228-7472

ファクス:072-228-7289

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館8階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで