子育てを手伝ってほしい
更新日:2025年10月6日
子育てを手伝ってほしいときに利用できる制度をご紹介します。
育児支援ヘルパー派遣
妊娠中や出産後の体調不良などで家事や育児が困難であるにも関わらず、お手伝いをしてくれる人がおらず、昼間、赤ちゃんと二人だけになってしまう家庭などにヘルパーを派遣し、身の回りの世話や育児のお手伝いをします。
子育てアドバイザー派遣
堺市に登録されている子育てアドバイザーを無料で派遣し、子育ての悩みに対する相談を受け、子育てに関する助言をします。
▶詳しくはこちら
堺市 産後ケア事業
生後6か月未満(施設により4カ月未満・訪問型は1歳未満)のお子さんとお母さんで、周囲に支援者がなく子育てに困難を感じている方が対象です。助産師等の専門スタッフから、施設や自宅でお母さんの心身のケアや育児のアドバイスを受けることができます。宿泊型とデイサービス型、訪問型があります。
その他のサービス
こんにちは赤ちゃん訪問(乳児家庭全戸訪問事業)
生後4カ月までの乳児がいる家庭へ、身近な地域の保育施設の保育士(こんにちは赤ちゃん訪問従事者)が訪問し、お母さんやお子さんに関する話をうかがったり子育て支援情報をお届けします。
▶詳しくはこちら
さかい子育てスマイル訪問
初めて出産された家庭を対象に、お子さんが6から7ヵ月ごろ子育てアドバイザーが訪問し、子育て支援情報をお届けします。
▶詳しくはこちら
さかいマイ保育園
安心して子育てができるように、妊娠中の方や子育て中の方が利用できる「さかいマイ保育園」を実施しています。登録していただくと「かかりつけの園」として、子育てに関する相談やさまざまな情報提供が受けられます。また、登録園において子ども1人につき午前の一時預かりサービスを無料で1回利用することができます。
▶詳しくはこちら
このページの作成担当
西保健福祉総合センター 子育て支援課
電話番号:072-343-5020、072-271-1949
ファクス:072-343-5025
〒593-8324 堺市西区鳳東町6丁600 西区役所内
このページの作成担当にメールを送る