タイムカプセルについて
更新日:2024年3月29日
平成4年中支所竣工記念 未来へのメッセージ
このタイムカプセルは、平成4年の中支所竣工記念として埋められ、埋設地に建てられた看板には、「このタイムカプセルは30年後の西暦2022年5月に開きます」と書かれていました。
私たちは今、中区域が「水・緑が映える教育文化交流のまち」として発展することを願い、あらたな一歩をふみだしました。
私たちはその心を未来の人々につなぐため「夢」をタイムカプセルにしました。
1992年5月1日
堺市長 幡 谷 豪 男
<当時の広報記事/平成4年7月号>
先日6日、中支所、区域の児童・生徒らの作文・絵画などを収めたタイムカプセルを埋め込みました。
カプセルは強化プラスチック製の球形で、高さ46.8センチメートル、直径66センチメートル。中支所の開所を記念して、区域内の13小学校から募集した詩、作文、絵画のうち、入選した作文50点、絵画10点のほか、支所周辺の航空写真や市長のメッセージなどを収めています。
発掘の様子
令和4年5月上旬、中区役所の職員によりタイムカプセルを掘り出しました。
30年前に埋められたものとは思えないほど、きれいな状態でした。
このあたりかな…
鉄板が見えました
鉄板を取り除きます
鉄板の下も砂です
砂を掘り出します
カプセルが見えました
さらに砂を出します
よいしょ
深さ約70センチ
ついに
出てきました
意外ときれい
30年ぶりの地上
掘り出しメンバー
収納品一覧
市長メッセージをはじめとする、12の作品や資料はタイムカプセル用保存袋に入れられており、とてもきれいな状態でした。
1.市長メッセージ
2.中支所竣工記念文集及び絵画10点
3.中支所を中心とする航空写真
4.区域の人口
5.中支所・中保健所ふれあい帳
6.中支所・中保健所施設案内
7.堺都市計画図3種
8.堺 第三次総合計画書
9.堺市勢要覧1992「飛翔」堺市政100周年記念要覧「鼓動」
10.平成3年度 堺市統計書
11.広報さかい1992年(平成4年)3月号
12.堺市観光地図_堺‐過去と未来を結ぶまち
タイムカプセルに関するそのほかの情報
このページの作成担当
