区長だより
区長のあいさつ
中区長 西川 明尚
平素は日ごろから、区政推進にご協力いただきありがとうございます。
また、長期にわたり新型コロナウイルス感染予防対策に多大なご理解とご協力をいただきありがとうございます。
大阪府への「まん延防止等重点措置」は、3月21日で解除されることになりましたが、感染者の減少スピードは緩やかで、引き続き感染の再拡大に警戒が必要です。また、これからの時期は人の移動が活発になり、集まりや催しが多い時期です。
感染再拡大を防ぎ日常の生活に戻していくため、区民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、マスクの着用や手洗い、うがいなど基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
- 歓送迎会やお花見など集まる機会が増える時期です。感染リスクが高まることを強く意識してください。
- 新たな変異ウイルスによる感染拡大にも警戒が必要です。基本的な感染対策を徹底してください。
また、オミクロン株の特性を踏まえ、以下の感染対策をお願いします。
- 高齢者の命と健康を守るため、 高齢者※及び同居家族等⽇常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛してください。
- 高齢者施設での面会は原則自粛してください。(面会する場合はオンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法を検討してください。)
- 高齢者の同居家族が感染した場合、高齢者※の命を守るため、積極的に大規模医療・療養センターもしくは宿泊療養施設において療養してください。
※基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含みます。
大阪府からは以下の要請が出ています。ご協力をお願いします。
- 会食を行う際は、次の4ルールを遵守してください。 特に、歓送迎会、謝恩会、宴会を伴う花見は、感染リスクが高いため、感染対策を徹底してください。
・同一テーブル4人以内
・2時間程度以内での飲食
・ゴールドステッカー認証店舗を推奨
・マスク会食の徹底※
※ 疾患等によりマスクの着用が困難な場合などはこの限りではありません。
- 感染対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)を徹底してください。特に、子どもの感染対策を徹底してください。
- 都道府県間の移動は基本的な感染対策を徹底し、移動先での感染リスクの高い行動を控えてください。
- 少しでも症状がある場合、早めに検査を受診してください。無症状でも感染の不安を感じる場合は検査を受診してください。
※検査については、こちらをご覧ください。(大阪府ホームページ)
- 感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を自粛してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた本市の対応(3月22日から4月24日)
また、昨年11月に募集しました「中区わたしの新型コロナ感染予防策募集」で寄せられた予防策を、「中区みんなの新型コロナ感染予防 虎の巻」として紹介しています。こちらもぜひ参考にしていただき、区全体で一丸となって、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぎましょう。
中区役所においても、職員のマスク着用の徹底、アルコール消毒の実施など、引き続き新型コロナウイルス感染症対策を行っていきます。
区民の皆様には、大変な状況が長期にわたりますが、ご自身と大切な方の命を守るため、一層のご協力をお願いいたします。
また、昨年から中区役所庁舎内トイレの全面改修工事を行っており、現時点では地下1階から3階までの男女トイレと、全ての階の多目的トイレのリニューアル工事が完了しております。この工事は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、手洗いの自動水栓化や床のドライ化など衛生面の強化を図るとともに、皆様に快適にご利用いただけるよう、便器のウォシュレット化も行っております。3月末には全階の工事が完了する予定です。
来庁者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
区長の動静トピックス
区長が地域のさまざまな行事や講演会などに参加した様子を掲載しています。
中区長公式ツイッター
区長が、中区内のイベントや区政に関する情報を伝えます。
