区長の部屋
東区長公式X(旧Twitter)
東区長が、暮らしの安全・便利・楽しい情報などを日々お届けしています。
ぜひフォローしてください!
区長のあいさつ
皆様、こんにちは。東区長の立花です。
皆様には日頃より、区政推進にあたり、温かいご理解とご支援・ご協力を賜り心より感謝申し上げます。
さて、東区長に就任し、早くも3カ月が過ぎました。この間、各校区を訪問し、区長就任のご挨拶をさせていただくほか、地域で開催された様々な行事にもお招きいただき、皆様と交流する貴重な機会をいただきました。
地域の皆様には温かく迎えていただくだけでなく、たくさんの笑顔や励ましのお言葉、元気をいただき、改めて東区の魅力や人と人とのつながりの大切さを実感しております。
5月には「東区民まつり」が開催され、昨年度を上回る多くの方々にご来場いただきました。
地域の皆様が力を合わせて準備を進めてくださったおかげで、当日は天候にも恵まれ、笑顔と活気にあふれる一日となりました。会場では多種多様な催しが行われ、こどもからご高齢の方まで幅広い世代の皆様が、思い思いにまつりを楽しみ、交流を深められている様子を拝見する中で、こうした場が地域の絆を深める大切な機会であることを改めて強く感じました。
ご協力いただいたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。
また、地域では、子育てサロンや子育てひろば、親子交流イベントなど、子育て家庭を応援する様々な取組が行われています。区役所でも、就学前のお子さんのいる家庭が気軽に集える「にこにこルーム」をはじめ、キッズスペースや授乳室、アニバーサリールームなど、ゆっくり過ごせる空間を設けているほか、子育て講座や子育て家庭の交流会の開催などを行っていますので、どうぞお気軽にご利用ください。
今後も地域の皆様と力を合わせ、子育て世代の皆様が安心して暮らせる東区をめざし、取組を進めていきたいと思います。
一方で、近年急増している特殊詐欺への警戒も必要です。
東区では地域をはじめ黒山警察署や黒山防犯協議会等とも連携し、犯罪のない地域をめざし、様々な防犯活動を実施しているところですが、特に最近は区役所職員を騙る「還付金詐欺」や警察を名乗る「キャッシュカード詐欺」による被害が多く報告されています。更に、SNSやマッチングアプリなどを通じて親しくなった相手から金銭をだまし取る「ロマンス詐欺」や「投資詐欺」も全国的に急増しています。いずれも巧妙な手口で人の心につけ込む悪質な犯罪です。不審な連絡があった際には、すぐにご家族や警察、区役所にご相談ください。
地域全体で声をかけ合い、被害を未然に防ぎましょう。
加えて近年は、記録的な大雨、猛暑、突風、線状降水帯による集中豪雨など、これまでにない気象現象が私たちの暮らしに大きな影響を与えています。
特に7月以降は、台風や集中豪雨のリスクが高まる季節です。災害はいつ、どこで起きてもおかしくありません。
防災マップ等を活用し、お住まいの地域のリスクや災害時の行動、ご家庭での備蓄品等の準備をお願いします。
現在、東区では「(仮称)次期東区ビジョン(取組期間は令和8年度~令和12年度)」の策定を進めています。
このビジョンは、東区のめざす将来像を地域の皆様と共有し、区民の皆様、関係機関・団体、そして行政が思いを一つにして、地域の課題解決や魅力向上に連携して取り組むための指針となるものです。
より良い東区の将来を共に描くため、堺市東区政策会議等において、地域の皆様からのご意見もいただきながら、内容を深めてまいります。
どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。
最後に、これから本格的な夏を迎えるにあたり、特に熱中症にご注意ください。決して無理をなさらず、こまめな水分補給や適切な冷房の使用など、体調管理に十分ご留意ください。
皆様にとって健やかで安心して過ごせる夏となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年7月1日
東区長 立花尚子
過去の記事
区長の部屋は、区役所や地域の取組・出来事などを振り返りながら区民の皆様へ区長がお伝えしたいメッセージを、年4回程度更新しています。
東区長の動静については、東区長公式X(旧Twitter)(外部リンク)をご覧ください。
