区長の部屋
東区長公式X(旧Twitter)
東区長が、暮らしの安全・便利・楽しい情報などを日々お届けしています。
ぜひフォローしてください!
区長のあいさつ
皆様、こんにちは。東区長の立花です。
皆様には日頃から区政推進にあたり、暖かいご理解とご支援・ご協力を賜りありがとうございます。
今年の夏は、連日のように各地で熱中症警戒アラートも発表されるなど「危険な暑さ」が続きました。また、8月には熊本県での記録的な大雨による被害、9月には静岡県での台風15号による被害など、各地で風水害が多発しました。
地震や風水害など、自然災害には事前の備えが非常に大切です。防災マップも活用し、お住まいの地域の災害リスクや避難場所、避難ルートの確認、備蓄品や情報入手方法のチェックなど、ご自身やご家族、大切な方の命を守るための備えをお願いします。
さて10月を迎え、朝晩は過ごしやすくなるなど少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。
10月6日(月曜)からは、今年4月にオープンした天神公園で「秋色ガーデン」が始まります。区民の皆様に育てていただいたジニアを中心に、様々な花が天神公園を彩ります。また、天神公園は災害時の一時避難地の機能もあり、防災トイレやかまどベンチを設置しています。10月19日(日曜)には、かまどベンチを使った調理やペット防災に関するワークショップなど、気軽に楽しめる防災イベントを予定していますので、ぜひお立ち寄りください。(詳しくはこちらをご覧ください)
また、これからの季節は区内の各校区・地域でも、たくさんの行事が開催されることと思います。これらの行事は地域にお住まいの皆様同士の交流を広げ、つながりを深めるうえでも非常に重要です。安全安心な暮らしの実現には、「防災」や「防犯」の推進が欠かせませんが、その大きな原動力となるのが地域のつながりであり、その中心的な役割を果たしているのが自治会です。
自治会は、防災訓練や防犯パトロール、見守り活動、交流イベントなど皆様の暮らしに幅広く関わる活動を行っています。まだ自治会に加入されていない方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会に自治会の活動に関心を持っていただき、加入をご検討いただきますようお願いします。
現在東区では、区のめざす将来像とその実現に向けた考え方や取組の柱などについてまとめた、「(仮称)次期東区ビジョン」の策定を進めており、いよいよ佳境を迎えています。
このビジョンは、東区に住み・学び・働く皆様と行政など関係機関が思いを一つにして取り組むための羅針盤となることをめざし、これまで東区政策会議において議論を重ねてまいりました。昨年度には区民アンケートも実施し、幅広くご意見をいただいております。これらの成果を集約し、しっかりまとめ上げていきたいと思います。
ありがとうマーク
また、ビジョンの策定と並行して、東区政策会議の皆様との協働により、「ありがとう」の輪を広げる取組の一つとして、区民をはじめ東区にゆかりのある皆様から募集した笑顔の顔写真を使い、笑顔といっしょに「ありがとう」ロゴマーク(右図)をモザイクアートで再現し、区役所に設置する予定です。
写真募集の際は「広報ひがし」などでお知らせしますので、ぜひ多くの皆様にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
これからの時期、過ごしやすい日も増えてまいりますが、寒暖差も大きい季節です。どうぞ体調には十分ご留意いただき、秋の夜長を健やかにお過ごしください。
令和7年10月1日
東区長 立花尚子
過去の記事
区長の部屋は、区役所や地域の取組・出来事などを振り返りながら区民の皆様へ区長がお伝えしたいメッセージを、年4回程度更新しています。
東区長の動静については、東区長公式X(旧Twitter)(外部リンク)をご覧ください。
