令和3年度田んぼにGO!畑にGO!【ステイホーム企画】
更新日:2024年1月25日
田んぼにGO!畑にGO!ステイホーム企画~おうちで稲作体験~では各参加者のご家庭で南区のブランドである上神谷米を育て、普段食べているお米がどのように育つのか観察していただきました。
みみちゃん田んぼの記録
みみちゃん田んぼの記録をまとめた動画をYouTubeで公開しましたのでどうぞご覧ください。
参加者の皆様の観察レポート(10月)
待ちに待った10月、稲の収穫の時期です。
みみちゃん田んぼの稲はアクシデントに見舞われることもありましたが無事収穫することができました。
参加者の方々の稲もすくすく育っているようで嬉しい限りです。
参加者の皆様の観察レポートを見てみましょう(レポート提出順)
参加者の皆様の観察レポート(9月)
残暑厳しい9月、稲はついに出穂の時期を迎え、花をつけて種(お米)を作り始めます。
みみちゃん田んぼでは一番早い稲が9月6日に出穂しました。
次々と出てきた穂が垂れていくのを見ると、収穫がすぐそこに来ているのだと感じます。
では、参加者の皆様の観察レポートを見てみましょう(レポート提出順)
参加者の皆様の観察レポート(8月)
強い日差しが照り付け気温が最も高い8月、稲は葉や茎を高く伸ばし、出穂の準備を整えています。
みみちゃん田んぼの稲も大きくなり、張った網を突き抜けそうな勢いです。
参加者の皆様の観察レポートを見てみましょう(レポート提出順)
参加者の皆様の観察レポート(7月)
梅雨が明け、田植えから1カ月、分げつ期も終わり、稲は穂のもとを作り始めます。ここから水が一番必要な時期に入ります。
みみちゃん田んぼの稲は7月22日からの4連休が明けたあと突然大きく成長しており驚きました。
葉はしっかりしてきました。
参加者の皆様の観察レポートを見てみましょう(レポート提出順)
参加者の皆様の観察レポート(6月)
6月18日、19日に稲を植えました。根付いた稲は分げつ期に入り、茎や葉がどんどん増えています。これからが稲の変化が大きい時期で、稲の成長が楽しみですね。
参加者の皆様の観察レポートを掲載します。(レポート提出順)
田んぼにGO!畑にGO!ステイホーム企画~おうちで稲作体験~参加者募集(募集は終了しました)
今年は上神谷の稲をおうちで育ててみませんか。南区では農業が盛んで、上神谷米は南区のブランド米となっています。普段食べているお米がどのように育つのか観察しましょう。観察レポートは南区のホームページや南区長&みみちゃん公式X(旧Twitter)等でご紹介させていただきます。稲がうまく育つとお茶碗一杯分のお米になります。
対象
南区在住の小・中・支援学校の児童・生徒(応募は保護者の方)
参加条件
- 上神谷の稲を大切に育てていただける方
- 毎月一回(6月から10月までの計5回)観察レポートを下記の方法で送っていただける方
- 観察レポートのホームページ、Twitterなどでの掲載を了承していただける方
- 下記配布期間に苗を南区役所に受け取りに来ることができる方
定員
30組(応募多数の場合は抽選)
費用
無料
申込について
- 受付期間
6月1日(火曜)~6月8日(火曜)(必着)
- 申込方法
下記の必要事項を記載の上、次の方法でお申し込みください。
- 電子申請システム
- FAX 南区役所区政企画室(072-290-1814)
- 郵送 南区役所区政企画室(〒590-0141 南区桃山台1 丁1-1)
申込用紙はこのページの下部からダウンロード可
- 結果通知
申し込み多数の場合は抽選を行い、結果は電子申請システムをご利用された方にはメールで、それ以外の方には郵便で6月11日頃に全員に発送します。
※申込は各ご家庭につき一組分に限定させていただきます。
※参加の児童・生徒が複数の場合は参加者ごとにレポートを送っていただきます。
必要事項
- 保護者
- 氏名・フリガナ
- 住所
- 電話番号
- 児童・生徒全員
- 氏名・フリガナ
- 学年 ※記載例:小学3年生、中学1年生
お配りするもの
稲の苗3株分、肥料、育て方マニュアル(観察レポート含む)
配布期間
6月18日(金曜)の13時から17時30分まで または 6月19日(土曜)の9時から17時30分まで
※受け取り帰宅した後すぐに稲を植えていただく必要があります
ご自身でご用意いただくもの
容量10~15リットル のバケツ3つ、土10キログラム、スズメ除けのためのネット
観察レポートの送付方法
注意事項
種を来年に持ち越さないでください。
収穫物はすべて参加者が食用にするか廃棄してください。
苗や種を第三者に譲渡しないでください。