(美原区)区役所子育てひろば みはらっこわくわくルーム
更新日:2025年4月1日
*基本毎月、1日にページを更新します。
ルーム利用について
予約は不要です。
ルームの利用、毎月の催しについても直接ルームへお越しください。
*時間内出入り自由
冷暖房完備!
ゆったり過ごせます♪
わくわくルームだより
毎月、
「イベント」
「子育て講座」
「ママのほっとタイム」
の催しがあります♪
こちらのおたよりでお知らせしますね!
みはらっこわくわくルームだより2・3月(PDF:111KB)
みはらっこわくわくルームだより4・5月(PDF:104KB)
「みはらっこわくわくルーム」利用のご案内
【内容】
みはらっこわくわくルーム(美原区役所別館1階)は、就学前のこどもとその保護者や妊婦が気軽に集い、遊んだり交流しながら 自由に過ごしていただける場所です。
また、スタッフがいますので、どんなことでも気軽にご相談下さい。
*社会情勢により、ご利用について変更することがあります。
【開設日】
月曜から金曜(祝日除く)
【時間】
(1)午前10時~12時
(2)午後1時~4時
*時間内出入り自由
【場所】
美原区役所別館1階
【対象】
未就学児とその保護者、妊婦
【問い合わせ】
子育て支援課
電話 072-363-4151
FAX 072-341-0611
【休館日】
土曜、日曜、休日及び年末年始
ご利用に際して
*入室時に体調についておたずねする場合があります。
(37.5度以上の発熱がある場合は、入室をお断りすることもあります。)
*0歳のお子さんや、ベビーベッドご利用のお子さんはバスタオルをご持参ください。
*マスクの着用につきましては個人の判断とします。
*社会情勢により、ご利用について変更することがあります。
利用者の皆様が、安全に安心してご利用いただけるよう、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
みはらっこわくわくルームでのお約束
●たくさんの方が遊びに来られますので、お子様の行動は必ず保護者の方が責任を持って見守ってください。
●ルーム内で食事、おやつをとることはできません。水分補給(お茶やお水)や授乳はOKです。
●紙おむつは必ず持ち帰ってください。
●みはらっこわくわくルームで遊んだ時に起こったケガは、必ずスタッフにお声かけください。
感染症流行時のお願い
新型コロナ・インフルエンザを含む感染症(水ぼうそう・おたふくかぜ等)が流行する時期に、皆さんの感染を予防し、気持ちよくひろばを利用していただくため、下記の場合はひろばの利用をお控え下さい。
(1)ご利用者の体調がすぐれないとき。(咳・発熱・鼻水・下痢・嘔吐・発疹等があるとき)
(2)ご利用者・ご家族が感染症に感染している可能性があるとき。
(3)ご利用者・ごきょうだいの学校・園が閉鎖し、お休みのとき。
(4)ご利用者・ごきょうだいの学年・学級が閉鎖し、お休みのとき。
※潜伏期間(発熱等の症状が出る前の時期)の可能性があるため、人が集まる場所へ行くことを控えるのがよいとされています。
警報発令時のルーム休室について
午前9時現在、または午前9時以降、堺市に「暴風警報」、「暴風特別警報」、「大雨警報(土砂災害)」、「大雨特別警報」のいずれかが発令されている場合、みはらっこわくわくルームは午前中休室します。
なお、午前10時までに警報が解除されない場合は、終日休室とします。
催しの様子
うちわに貼る手形とり!がんばれ~
うちわ作り仕上げています♬
こどもの前髪カットのコツ!
美容師さんに質問タイム♬
ちゃんこ隊がにぎやかに登場!!
親子ふれあい遊び♬
ちゃんこ隊ポーズで退場です
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
美原保健福祉総合センター 子育て支援課
電話番号:072-341-6411、072-363-4151
ファクス:072-341-0611
〒587-8585 堺市美原区黒山167-1 美原区役所内
このページの作成担当にメールを送る