このページの先頭です

本文ここから

ふたばの会

更新日:2025年5月12日

多胎児(双子・三つ子)を子育て中のパパママ、多胎児を妊娠中の妊婦とそのご家族を対象にした会です。
多胎児を妊娠したけど、妊娠・出産ってどんな感じなの?子育てってみんなどんな工夫をしているの?など、
多胎児ならではの悩みを相談したり、楽しくおしゃべりしながら情報交換できる場です。ぜひご参加ください。

対象

美原区在住の未就学の多胎児とその保護者、多胎児を妊娠中の方とそのご家族
(保護者の方のみの参加やごきょうだいの参加も可能です)

内容

・自由におしゃべり
・子育ての相談(保健師・助産師など)

日程

令和7年度 ふたばの会
年月日
令和7年7月2日(水曜)
令和7年11月19日(水曜)
令和8年3月6日(金曜)

10時~11時30分
※予約制です。

場所

堺市美原保健センター
住所:堺市美原区黒山782-11

持ち物

・お子様に必要なもの(おむつ、ミルク、バスタオル等)

予約・お問い合わせ

堺市美原保健センター
電話:072-362-8681 FAX:072-362-8676

開催日前週の金曜日までに堺市電子申請システム又は電話・FAXにてお申込み下さい。
FAXでのお申し込みの方は、参加希望日・参加される方の名前(続柄)・お子様の生年月日または出産予定日・住所・電話番号を記載ください。

電子申請のリンク電子申請(画像をクリニック!)

保健センターからのお願い

  • 欠席の場合は、早めにご連絡ください。
  • 参加のご予約がない場合には、中止となります。
  • 堺市に暴風警報・特別警報・避難情報などが発令された場合、事業を中止します。
  • 開催についてのお知らせは、美原保健センターのホームページに掲載するほか、お電話にてお知らせします。

多胎児家庭外出支援事業

堺市では、多胎児を養育するご家庭に、タクシーの利用料金の一部を助成する外出支援とアンケートや面談の機会を拡充する子育て相談支援を行っています。詳しくは多胎児家庭外出支援事業のページをご覧ください。

このページの作成担当

美原保健福祉総合センター 美原保健センター

電話番号:072-362-8681

ファクス:072-362-8676

〒587-0002 堺市美原区黒山782-11

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで