南区
更新日:2024年5月1日
住民基本台帳の一部の写しの閲覧者一覧(南区)
令和5年4月1日から令和6年3月31日までにあった閲覧申出に係る事項について、住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項、住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第3条に基づき、下記のとおり公表します。
令和6年5月1日 南区長
閲覧申出者 | 閲覧年月日 | 委託者 | 利用目的 | 閲覧対象 |
---|---|---|---|---|
株式会社 エム・アールビジネス 代表取締役 櫛谷 忠則 |
令和5年8月1・2日 | 大阪府 総務部 契約局 局長 榎下 朋浩 |
「府民の健康と生活に関する調査」の調査対象者を層化二段無作為抽出法により抽出するため | 釜室、鴨谷台3丁、城山台2丁、新檜尾台2丁、高倉台4丁、豊田、庭代台2丁、槇塚台2・3丁、御池台1丁、美木多上、三原台2・4丁、若松台2丁 平成17年9月1日以前の生年月日の満18歳以上 男女 日本国籍・外国籍 276件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 |
令和5年8月24日 | 株式会社時事通信社 大阪支社 支社長 田畑 裕 |
「住民意識調査(くらしと環境に関する世論調査)」の対象者抽出のため | 桃山台4丁 令和5年9月末日時点で20歳以上(平成15年9月末日まで生まれ) 男女 日本国籍 23件 |
一般社団法人 新情報センター 事務局長 山本恭久 |
令和5年8月31日 | 内閣府 大臣官房 政府広報室 室長 廣瀬 健司 |
「国民生活に関する世論調査」の対象者名簿作成のため | 御池台3丁 平成17年10月31日以前生まれ(令和5年10月31日時点で18歳以上) 男女 日本国籍 11件 |
一般社団法人 新情報センター 事務局長 山本 恭久 |
令和5年9月6日 | 消費者庁 長官 新井 ゆたか |
「令和5年度消費者意識基本調査」の対象者名簿作成のため | 赤坂台5丁 平成20年10月31日以前生まれ(令和5年11月1日時点で15歳以上) 男女 日本国籍 25件 |
自衛隊大阪地方協力本部長 | 令和5年9月12・13日 | 陸上自衛隊高等工科学校生徒に関する募集事務として、募集案内の郵便等を行うため | 南区内全域 平成20年4月2日から平成21年4月1日まで生まれ 男性 日本国籍 690件 |
|
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 |
令和5年9月21日 | 一般財団法人 ゆうちょ財団 理事長 小笠原 倫明 |
「第6回くらしと生活設計に関する調査」の対象者抽出のため | 槇塚台3丁 令和5年10月末日時点で満20歳以上(平成15年10月末日まで生まれ) 男女 日本国籍 20件 |
株式会社 サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤 士朗 |
令和5年9月26日 | 内閣官房 孤独・孤立対策担当室 室長 山本 麻里 |
「孤独・孤立の実態把握のための全国調査」(人々のつながりに関する基礎調査)の対象者抽出のため | 御池台3丁、庭代台、城山台 令和5年12月1日時点で満16歳以上 男女 50件 |
一般社団法人 新情報センター 事務局長 山本 恭久 |
令和5年11月8日 | 内閣府 経済社会総合研究所 所長 村山裕 |
「消費者動向調査」の対象者名簿作成のため | 三原台1・2丁 男女 日本国籍 72件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 |
令和5年11月9日 | 文化庁 国語課 課長 今村 聡子 |
「令和5年度国語に関する世論調査」の対象者抽出のため | 宮山台4丁 令和5年12月末日時点で満16歳以上(平成19年12月末日まで生まれ) 男女 日本国籍 13件 |
株式会社 サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤 士朗 |
令和5年11月21日 | 文部科学省 総合教育政策局 調査企画課 課長 枝 慶 |
「若者の生活や意識に関する調査」の対象者抽出のため | 南区内全域 令和6年1月1日時点で満25歳(平成10年1月2日から平成11年1月1日生まれ) 男女 日本国籍 51件 |
一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 |
令和5年12月5日 | 立命館大学 産業社会学部 学部長 黒田 学 |
「中高年期の家族生活についての全国調査」の対象者抽出のため | 高倉台4丁 令和5年12月末日時点で50歳から79歳(昭和19年1月1日から昭和48年12月末日まで生まれ) 男女 日本国籍 19件 |
お問い合わせ先
南区役所市民課
電話番号 072-290-1802
ファックス 072-290-2030
