このページの先頭です

本文ここから

仁徳天皇陵古墳(大山古墳)・大仙公園探索

更新日:2019年11月14日

最寄駅

  • JR阪和線 百舌鳥・三国ヶ丘
  • 南海高野線 三国ヶ丘

みどころ

前方後円墳

方墳

円墳

前方後円墳(帆立貝形)

1.仁徳天皇陵古墳(大山古墳) 世界文化遺産構成資産

前方後円墳

陪塚は10基以上もあり、日本最大の前方後円墳です。北側にある反正天皇陵古墳(田出井山古墳)と南側の履中天皇陵古墳(石津ヶ丘古墳)とともに百舌鳥耳原三陵と呼ばれています。
外濠を周遊するために50分ほどかかります。西側の旧大阪女子大学構内には万葉碑(仁徳天皇の皇后の歌)があります。

よく見えるポイント

  1. 永山古墳南側の陸橋の上。
  2. JR百舌鳥駅南側の陸橋の上。
  3. 堺市役所高層館21階展望室。

2.銅亀山古墳 世界文化遺産構成資産

方墳

仁徳天皇陵古墳(大山古墳)の西南で旧大阪女子大学の入口を入った所にあります。
昔は古墳の上に高射砲の陣地があったと言われ、頂上はかなり荒らされています。
埋葬の跡もなくなっていると考えられています。

3.源右衛門山古墳 世界文化遺産構成資産

円墳

民家や建物に挟まれていますが、西側と北側の道路から柵ごしに見学できます。
あまり家がなかった頃の地図でははっきりと濠の跡が残っていました。古墳の西側と北側の道路に、濠の跡を明示しています。

4.塚廻古墳 世界文化遺産構成資産

円墳

仁徳天皇陵古墳(大山古墳)の陪塚のなかで唯一調査された古墳です。明治45年に発掘し、木棺らしい板の上に銅鏡2面と数百個の玉が見つかっています。出土した副葬品は宮内庁に保管されています。
古墳のかたちは、現在円墳ですが、帆立貝形の可能性があります。

5.収塚古墳 世界文化遺産構成資産

帆立貝形墳

仁徳天皇陵古墳(大山古墳)の東南にあり、その陪塚と考えられています。
濠は見あたりませんが、元々は濠が巡っていた帆立貝形の古墳です。現在は円の部分しか残っていませんが、かつては前方部が存在しました。前方部や濠の部分は道路などに明示しています。

6.孫太夫山古墳 世界文化遺産構成資産

前方後円墳(帆立貝形)

名前は昔の土地の所有者の名前から付きました。
前方後円墳ですが、前方部が短いために帆立貝形とも呼ばれています。前方部が低すぎるのは削られたためで元々はもう少し高かったと考えられています。

7.竜佐山古墳 世界文化遺産構成資産

前方後円墳(帆立貝形)

孫太夫山古墳と同じく帆立貝形の古墳です。道路の拡張の際には濠を保存するため歩道を橋にしています。また、前方部は公園造成の際に復元されています。

8.狐山古墳

円墳

仁徳天皇陵古墳(大山古墳)の陪塚と考えられています。円墳で、溝状の濠がめぐっていました。

9.中央図書館

正面に与謝野晶子の「堺の津南蛮船の行き交へば春秋いかに入りまじりけむ」という歌碑や河井醉名の歌碑があります。
大仙公園の中央部にもう一つ晶子の歌碑があります。

10.自転車博物館

1階、2階、3階の各フロアーにはクラシック自転車からマウンテンバイクまでズラリと展示されています。
団体の場合、事前に申し込めばクラシック自転車に乗る事もできます。

休館 月曜、祝日の翌日
年末年始
時間 午前10時から午後4時30分
3歳から小学生
65歳以上
100円
大人 300円
中学生 200円

11.堺市博物館

堺の原始、古代から近代までの歴史と文化について学べます。特に古墳関係では仁徳陵古墳(大仙古墳)の石棺や埴輪の複製品、円筒埴輪の棺、百舌鳥古墳群全体の立体模型などがあります。
周遊した古墳の特徴などがわかりやすく展示されていますので是非お立ち寄りください。

12.七観音古墳 世界文化遺産構成資産

円墳

履中天皇陵古墳(石津ヶ丘古墳)の北側、大仙公園の南入口にあります。鉢巻状の壁で保存されていますが原形とはすこし違うようです。
鉄器や武器が大量に発見された七観山古墳(七観古墳)と名前が似ているのでよく間違えられます(七観山古墳(七観古墳)は消失しています)。
堺市が調査して直径25メートル、高さ3メートル程の円墳であることがわかっています。中心部の様子はわかっていませんが碧玉製の琴柱形石製品が出土したと言われています。

13.旗塚古墳 世界文化遺産構成資産

前方後円墳(帆立貝形)

帆立貝型の前方後円墳で堀の中が歩けるようになっています。仁徳天皇陵古墳(大山古墳)などとほぼ同時期に作られた古墳です。

14.グワショウ坊古墳

円墳

直径が58メートルもある円墳です。
周囲に濠がめぐらされ、墳丘からは埴輪と葺石が残っています。
また、この付近の樹木は昔の自然林の様子をよく残していると言われています。

15.都市緑化センター

1年中、色とりどりの花でいっぱいの館内は疲れた身体を休めるには格好の場所です。
周辺には、林もあり気分転換にはもってこいのところです。

16.銭塚古墳 世界文化遺産構成資産

前方後円墳

学校(大阪府立堺支援学校)の敷地内にあるため、見学がむずかしいですが、少し離れた所でも十分に見えます。
前方部が消失しているため円墳に見えますが前方後円墳です。現在は埋もれて見えませんが濠もあったようです。

地図

仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)と大仙公園の地図

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課

電話番号:072-245-6201

ファクス:072-245-6263

〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで