孫太夫山古墳 【世界文化遺産 構成資産】
更新日:2019年11月14日
よみがな
まごだゆうやまこふん
所在地
堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁
仁徳天皇陵古墳(大山古墳)の南に接してある西向きの前方後円墳で、同古墳の陪塚と考えられます。
古墳の全長は約65メートル、後円部径48メートル、後円部高約7.6メートル、前方部幅約30メートルで、前方部の短い帆立貝形をしています。
一部の調査では、葺石と円筒埴輪があり、幅10メートル程の周濠がめぐっていたようですが、埋葬施設などについては不明です。
現在は濠を復元して整備されています。後円部は宮内庁が管理し、前方部と周濠は堺市が管理しています。
なお、前方部は、公園造成の時に復元しています。
このページの作成担当
文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課
電話番号:072-245-6201
ファクス:072-245-6263
〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館
このページの作成担当にメールを送る