国民健康保険の手続の際に、本人確認を行っています
更新日:2024年12月27日
第三者によるなりすまし等の不正利用を防止するため、手続の際に本人確認を行っています。
官公署発行の顔写真付き本人確認書類は1点、顔写真付きでないものは複数点組み合わせての確認となります。詳しくは下表を参照ください。
また、世帯員以外の方が手続される場合、委任状等を提出していただくことがあります。
本人確認書類の例
1点で良いもの(官公署発行の顔写真付き本人確認書類) | 複数点必要なもの (左記以外の書類) |
---|---|
|
|
(*1)の例
海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、精神障害者保健福祉手帳、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る。)など
※本人確認書類は全て有効期限内のものをお持ちください。
※上記本人確認書類をお持ちでない場合は、事前に各区保険年金課窓口にご相談ください。
※必要に応じて、ご本人であることを確認するための質問をさせて頂く場合があります。
※マイナンバーの通知カードは本人確認書類にはなりませんので、ご注意ください。
※郵送で手続をされる場合は本人確認書類の写しを添付してください。
問合せ
国保についてのお問合せはこちらへ(各区保険年金課への問合せ先一覧)
