ジェネリック医薬品(後発医薬品)をご存知ですか?
更新日:2016年4月1日
ジェネリック医薬品って何ですか?
先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に販売される医薬品のことです。ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同じ有効成分、同じ効能・効果をもつ医薬品といわれています。
ジェネリック医薬品ってお得なの?
ジェネリック医薬品は、開発にかかる費用が先発医薬品に比べると少なくて済むため、割安な薬価が定められています。よって、患者さんの自己負担が軽減されます。また、医療保険財政の改善につながります。
効き目や安全性ってどうなの?
厚生労働省で、品質・有効性・安全性の審査を行っているため、効き目や安全性は先発医薬品と同等です。
ジェネリック医薬品に切り替えるのにはどうするの?
『ジェネリック医薬品希望カード』を被保険者証や処方せんと一緒に病院や薬局の窓口へ提示し、医師や薬剤師にご相談ください。
留意していただきたいこと
- 薬の形・色・味は、先発医薬品と異なる場合があります。
- すべての薬にジェネリック医薬品があるわけではありません。
- 薬局によって取り扱っていないジェネリック医薬品もあります。
- 処方箋の「ジェネリック医薬品への変更不可」の欄に医師のサインがある場合、ジェネリック医薬品に切り替えることはできません。
- 短期間だけジェネリック医薬品に切り替える『お試し調剤』から始めることができます。
問い合わせ
国保についてのお問合わせはこちらへ(各区保険年金課への問い合わせ先一覧)
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 国民健康保険課
電話番号:072-228-7522
ファクス:072-222-1452
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る