生涯学習交流サロンの講座
更新日:2023年3月7日
生涯学習交流サロンでは、企画運営委員会が中心となり、下記のようにさまざまな講座を企画・実施しています。お気軽にお問合せください。
講座には毎月1回実施される生涯学習市民講座と各地区班による講座、テーマ別に行う講座があります。
【生涯学習交流サロンとは】
生涯学習サポーター養成講座の修了生を中心としたボランティア団体で、生涯学習講座の企画や実施、生涯学習情報の提供や相談を行っています。
生涯学習市民講座
テーマ | いつまでも脳が元気であるために! |
---|---|
内容 | いくつかの脳機能・認知機能検査などを紹介し、楽しく体験します。 |
日時 |
4月15日(土曜日) 午後1時30分から3時まで |
会場 | 堺市総合福祉会館 4階 第3会議室 |
講師 | 山田 雄一さん(交流サロン会員) |
定員 | 25人 |
参加費 | 200円(当日、受付でお支払いください) |
持ち物 | 筆記用具 |
その他 | 手話通訳、要約筆記を希望の方は3月13日(月曜日)までにご連絡ください |
申込方法:住所・氏名・電話番号・FAX番号を記載し、FAX・はがき・メールのいずれかの方法で下記の連絡先へお申し込みください。
- FAX 072-258-3333
- 住所 〒591-8022 堺市北区金岡町1089-1 堺市立金岡公民館1階情報ラウンジ内 生涯学習交流サロン
- メール manabi@muse.ocn.ne.jp
開催予定講座
開催予定講座の情報を掲載しています。内容や会場など変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
テーマ | 口腔の役割を見つめ直す |
---|---|
内容 | 生命維持に重要な役割を担っている口腔について、弊害を含め再考します。 |
日時 | 令和5年6月17日(土曜日) 午後1時30分から午後3時 |
会場 | 堺市総合福祉会館 4階 第3会議室 |
講師 | 中村 正明さん(大阪歯科大学名誉教授・歯学博士)(交流サロン会員) |
定員 | 25人 |
参加費 | 200円(当日、受付でお支払いください) |
持ち物・その他 | 未定 |
テーマ | 手づくりを楽しもう! |
---|---|
内容 | 未定 |
日時 | 令和5年7月22日(土曜日) 午後1時30分から午後3時 |
会場 | 堺市総合福祉会館 2階 第1会議室 |
講師 | 交流サロン手づくりグループ |
定員 | 未定 |
参加費 | 未定 |
持ち物・その他 | 未定 |
受付終了の講座・開催終了講座
テーマ | 「まわしよみ新聞」体験会~知的コミュニケーションゲームを体験しよう~ |
---|---|
日時 | 令和5年3月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで |
会場 | 堺市総合福祉会館 4階 第3会議室 |
講師 | 森継 正彦さん(交流サロン会員) |
定員 | 先着20人 |
申込期間 | 令和5年2月2日(木曜日)から2月28日(火曜日)まで |
参加費 | 200円(当日、受付でお支払いください) |
持ち物 | 新聞紙1部(切り抜いてもいいもの、種類・日付不問)、ハサミ |
その他 | 手話通訳、要約筆記を希望の方は2月16日(木曜日)までにご連絡ください |
テーマ | 春樹先生のカンタン気功 |
---|---|
日時 | 令和5年2月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで |
会場 | 堺市総合福祉会館 第3会議室 |
講師 | 古高 春樹さん(導引養生功日本総本部神戸協会代表) |
定員 | 先着20人 |
申込期間 | 令和5年1月4日(水曜日)から1月31日(火曜日)まで |
参加費 | 200円(当日、受付でお支払いください) |
持ち物 | 水分補給用飲料水、タオル |
その他 | 手話通訳・要約筆記を希望される方は、1月16日(月曜日)までにご連絡ください |
テーマ | うたごえサロン |
---|---|
日時 | 12月17日(土曜日) 午後2時から3時30分まで |
会場 | 栂文化会館 3階 視聴覚室 |
講師 | 後藤 寿美子さん(交流サロン会員) |
定員 | 30人 |
申込期間 | 11月2日(水曜日)から11月30日(水曜日)まで |
参加費 | 300円(当日、受付でお支払いください) |
持ち物・その他 | 筆記用具、水分補給用飲料水 |
テーマ | 口と全身の健康 |
---|---|
日時 | 11月18日(金曜日) 午後1時30分から3時まで |
会場 | 堺市総合福祉会館 |
講師 | 中村 正明さん(交流サロン会員・大阪歯科大学 名誉教授) |
定員 | 20人 |
申込期間 | 10月2日(日曜日)から10月31日(月曜日)まで |
参加費 | 200円(当日、受付でお支払いください) |
持ち物・その他 | 筆記用具、マスク着用 |
各テーマ班(詳細は各代表者にお問い合わせください。)
各テーマ班へのお問合せ、お申し込みはそれぞれの代表者までお願いします。
悠遊倶楽部 俳句であそぼ!「俳句・句会」
参加者は前もって提出した兼題句1句と自由句2句をもとに、句会を開き、優秀句を選びます。
句会で選ばれた優秀句は、生涯学習交流サロン情報紙 「ほっと」に掲載しています。
内容 | 月に一度、句会を開催します。 |
---|---|
場所 | 南図書館 3階 会議室 |
申込・お問い合わせ | 代表者:高木 電話:090-6826-7030 |
備考 | 活動日時等、詳細はお問い合わせください。 |
ソフィア・堺 文芸サロン「三十一文字であそぼう会」
いい言葉はひとを元気にしてくれます。お互いに称え合い感謝し合うグループをめざしています。
内容 | 短歌を実作します。 |
---|---|
場所 | ソフィア・堺 |
申込・お問合せ | 代表者:西 電話:090-2706-5879 |
備考 | 活動日時等、詳細はお問い合わせください。 |
手づくりグループ
楽しい!面白い!何でも自由にカタチにしてみませんか?
カタチ作りを通じて仲間作りもできるグループです。
内容 | 身近なモノを使って簡単な工作を行います。 |
---|---|
場所 | 堺市総合福祉会館 2階 |
申込・お問合せ | 小川:072-250-5180 仲田:072-236-8611 |
備考 | 活動日時等、詳細はお問い合わせください。 |
ふるさとネットワーク~すずかけ塾~
場所 | (1)Co.Funカフェ(堺区向陵西町4-11-15) (2)ぽらんのひろば(南区庭代台) (3)なな菜(堺東東洋ビル1階) |
---|---|
会費 | 1,000円 |
申込・お問合せ | 北村修治:0725-56-3166 |
備考 | 開催日時等、詳細はお問い合わせください。 |
場所 | (1)なな菜(堺東東洋ビル1階) (2)Co.Funカフェ(堺区向陵西町4-11-15) (3)ぽらんのひろば(南区庭代台) |
---|---|
会費 | 1,000円 |
申込・お問合せ | 北村修治:090-4309-4758 |
備考 | 開催日時等、詳細はお問い合わせください。 |
このページの作成担当
市民人権局 男女共同参画推進部 生涯学習課
電話番号:072-228-7631
ファクス:072-228-8070
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
このページの作成担当にメールを送る