生涯学習交流サロンの講座
更新日:2023年9月26日
生涯学習交流サロンでは、企画運営委員会が中心となり、下記のようにさまざまな講座を企画・実施しています。お気軽にお問合せください。
講座には毎月1回実施される生涯学習市民講座と各地区班による講座、テーマ別に行う講座があります。
【生涯学習交流サロンとは】
生涯学習サポーター養成講座の修了生を中心としたボランティア団体で、生涯学習講座の企画や実施、生涯学習情報の提供や相談を行っています。
生涯学習市民講座
テーマ | 暦とコミュニケーションするカレンダーアート=クリスマスリースをモチーフにした12月の暦づくり= |
---|---|
内容 | シニア世代から愉しむ創作活動で介護予防! 手指を使って、笑って喋って、脳を活性化するプログラム。アート・カルチャーケア創作をご一緒に楽しみましょう。 |
日時 | 令和5年11月18日(土曜)午後1時30分から午後3時 |
会場 | 堺市総合福祉会館 2階 第1会議室 |
講師 | 馬渕 弘子さん(一般社団法人アート・カルチャーケア協会) |
定員 | 20人 |
参加費 | 500円(材料費) |
持ち物 | 主催者で準備します。 |
受付期間 | 10月2日(月曜)から10月31日(火曜)まで(先着順) |
その他 | 手話通訳・要約筆記をご希望の方は10月16日(月曜)までにご連絡ください。 |
申込方法:住所・氏名・電話番号・FAX番号を記載し、FAX・はがき・メールのいずれかの方法で下記の連絡先へお申し込みください。
- FAX 072-258-3333
- 住所 〒591-8022 堺市北区金岡町1089-1 堺市立金岡公民館1階情報ラウンジ内 生涯学習交流サロン
- メール manabi@muse.ocn.ne.jp
開催予定講座
開催予定講座の情報を掲載しています。内容や会場など変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
テーマ | 歌声サロン 歌って、笑って楽しく脳活! |
---|---|
内容 | 音楽療法士と共に懐かしの歌でアンチエイジングをめざしましょう!呼吸を意識したピアノ伴奏で、思いっきり歌って笑ってストレス解消! 音楽体操・クイズ・手指で表現する手話歌もあります。 |
日時 | 令和5年12月23日(土曜日) 午後1時30分から午後3時 |
会場 | 栂文化会館 3階 視聴覚室 |
講師 |
|
定員 | 30人 |
参加費 | 300円 |
持ち物 | 飲み物、筆記用具 |
受付期間 | 11月2日(木曜)から11月30日(木曜)まで(先着順) |
その他 | 手話通訳・要約筆記をご希望の方は11月20日(月曜)までにご連絡ください。 |
受付終了の講座・開催終了講座
テーマ | スマホの基本操作をマスターしよう! |
---|---|
内容 | タッチ操作、電話の使い方、メール、二次元コードの読み取りなど、学生ボランティアの先生と一緒に、スマートフォンの使い方を学びましょう。 |
日時 | 令和5年10月16日(月曜)午後1時30分から午後3時 |
会場 | 堺市総合福祉会館 4階 第3会議室 |
講師 | 大阪公立大学 ボランティア・市民活動センター V-station 学生ボランティア |
参加費 | 無料 |
持ち物 |
|
定員 | 20人(申込多数の場合は抽選)
|
受付期間 | 9月4日(月曜)から9月21日(木曜)まで
|
その他 |
|
テーマ | 防災イツモ講座 |
---|---|
内容 | 近年、日本では災害が起きる確率がかなり高くなってきています。 防災イツモ講座で一緒に学んでみませんか。 |
日時 | 令和5年9月16日(土曜)午後1時30分から午後3時 |
会場 | 堺市総合福祉会館 4階 第3会議室 |
講師 | 上東 健一(かみひがし けんいち)さん(堺市生涯学習交流サロン会員) 加納 年子(かのう としこ)さん(防災教育インストラクター) |
定員 | 30人(先着) |
参加費 | 200円(資料代。当日受付でお支払いください。) |
持ち物 | 筆記用具 |
受付期間 | 8月2日(水曜)から8月31日(木曜)まで(先着順) |
その他 | 手話通訳・要約筆記をご希望の方は8月14日(月曜)までにご連絡ください。 |
テーマ | そこが知りたい!介護にまつわるお金の話 |
---|---|
内容 | 介護を考えたときにお金のことが不安になります。介護サービスの内容と費用をお話します。 |
日時 | 令和5年8月19日(土曜) 午後1時30分から午後3時 |
会場 | 堺市総合福祉会館 4階 第3会議室 |
講師 | 西本 裕子さん(ファイナンシャルプランナー、介護事務管理士、堺市生涯学習交流サロン会員) |
定員 | 25人(先着) |
参加費 | 200円(資料代。当日受付でお支払いください。) |
受付期間 | 7月2日(日曜)から7月31日(月曜)まで(先着順) |
その他 | 手話通訳・要約筆記をご希望の方は7月13日(木曜)までにご連絡ください。 |
各テーマ班(詳細は各代表者にお問い合わせください。)
各テーマ班へのお問合せ、お申し込みはそれぞれの代表者までお願いします。
悠遊倶楽部 俳句であそぼ!「俳句・句会」
内容 | 月に一度、句会を開催します。参加者は前もって提出した兼題句1句と自由句2句をもとに、句会を開き、優秀句を選びます。 句会で選ばれた優秀句は、生涯学習交流サロン情報紙 「ほっと」に掲載しています。 |
---|---|
主な活動場所 | 南図書館 3階 会議室 |
申込・お問い合わせ | 代表者:高木 電話:090-6826-7030 |
備考 | 活動日時等、詳細はお問い合わせください。 |
ソフィア・堺 文芸サロン「三十一文字であそぼう会」
内容 | 月に一度、歌会を開催します。五七五七七のリズムで自由に短歌を実作します。 |
---|---|
主な活動場所 | ソフィア・堺 |
申込・お問合せ | 代表者:西 電話:090-2706-5879 |
備考 | 活動日時等、詳細はお問い合わせください。 |
手づくりグループ
内容 | 楽しい!面白い!何でも自由にカタチにしてみませんか? |
---|---|
主な活動場所 | 堺市総合福祉会館 |
申込・お問合せ | 小川:072-250-5180 仲田:072-236-8611 |
備考 | 活動日時等、詳細はお問い合わせください。 |
ふるさとネットワーク~すずかけ塾~
内容 | 月替わりで日本全国の歴史にまつわるお話をします。(予約制) |
---|---|
会費 | 1,000円(茶菓子付き) |
申込・お問合せ | 北村修治:0725-56-3166 |
備考 | 会場、開催日時等詳細はお問い合わせください。 |
内容 | 月替わりで日本全国の旅にまつわるお話をします。(予約制) |
---|---|
会費 | 1,000円(茶菓子付き) |
申込・お問合せ | 北村修治:090-4309-4758 |
備考 | 会場、開催日時等詳細はお問い合わせください。 |
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 生涯学習課
電話番号:072-228-7631
ファクス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
このページの作成担当にメールを送る