体操・ヨガ(ヨガ・ヨーガ)詳細
更新日:2025年4月8日
登録番号 123
指導名称 | ヨガ |
---|---|
指導内容 | 高齢者の為のヨガや各人の体調に合わせた、無理の無いヨガを指導しています。 ヒザ・腰・肩などに痛みのある方や、自律神経失調症・更年期障害などの方には個々に指導します。 希望者には、リハビリの為の個人レッスンもします。 |
対象レベル | どのレベルでも可 |
対象年齢 | 何歳でも |
対象人数 | 何人でも可能 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 応相談 |
自己PR | ヨガ歴40年。 沖ヨガ・佐保田ヨーガ・アイアンガーヨガなどのアシュラムで学んだ事をもとに、身体の生理学、解剖学などを勉強しヨガに活かしています。 特に、神経・筋肉・関節・自律神経などを得意とします。 堺市においては、25年間、PTA・自治会・公民館・老人福祉センター・子育て支援などで教室を開催しています。 育児サークル「バンビ」主催。大阪府子ども虐待防止アドバイザー。 |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 |
登録番号 148
指導名称 | ヨーガ・セラピー(ヨーガ療法) |
---|---|
指導内容 |
|
対象レベル | どのレベルでも可 |
対象年齢 | 何歳でも |
対象人数 | 何人でも可能 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 火曜日 午後1時から5時 |
自己PR | 日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法師(ヨーガ指導歴35年)、インド政府公認ヨーガ・セラピスト資格取得(2003)。北インドの聖地リシケシ(シヴアナンダアシュラム)にて修行(1988)。南インドバンガロール(ヴィヴェーカ・ナンダヨーガ研究所にて修行(2001)。北インドヒマラヤ山脈花の谷にて修行他。 インドアーユルベーダ伝統医学を学び「さやかホール」で講演会実施。高野山にて断食修業会実施。年1回ヨーガ指導者養生のため昇段試験実施(マグナムヨガ協会)。 |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 |
登録番号 205
指導名称 | ヨガ |
---|---|
指導内容 | 老若男女を問わずヨガの基本である「呼吸法」からわかりやすく指導します。「体位法」であるヨガのアサナ(ポーズ)は正しい姿勢と正しい動作をとることを通じて心の修練にもなります。今日まで引き継がれてきたヨガの「心地よさ」を味わっていただきたいと思います。 |
対象レベル | どのレベルでも可 |
対象年齢 | 何歳でも |
対象人数 | 何人でも可能 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 火曜日・第4木曜日・第1金曜日、水曜・土曜日:午後 |
自己PR | 国際ヨガ協会にて講師資格を取得(1977)、以後千里朝日カルチャーセンターを経て、現在、生野教室・土塔教室・白鷺スカイハイツ・解放会館・ウエスティ・ビーナス(リハビリヨガ)、ブレス南花田(ケアハウス)等で指導。健康な人から障害のある人まで、生活のクオリティーを高め、より快適な毎日を送れるようにお手伝いしたいと思います。 |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 |
登録番号 338
指導名称 | ストレッチヨガ、チェアヨガ、ベビーヨガ |
---|---|
指導内容 | ストレッチヨガのレッスンは、中医学の考え方を取り入れています。中医学には「人間の身体を全体でひとつと観る」という考えがあり、ヨガによって心身の様々な症状改善と全身の気血の流れを整える事が大切だと考えています。呼吸法とツボ押しストレッチ、リラクゼーション法を組み合わせたヨガを行う事で、全身の血流を整え、新陳代謝機能の改善や自律神経のバランス回復をめざします。心肺機能や消化機能を整え、肩こりや腰痛などの骨格の症状も一緒に改善していきましょう。 |
対象レベル | 初心者 |
対象年齢 | 何歳でも可能 |
対象人数 | 何人でも可能 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 応相談 |
自己PR | 保有資格:ストレッチヨガ認定インストラクター、日本マザーズハグ協会認定ベビーマッサージインストラクター、ベビーヨガインストラクター、保育士 |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 |
登録番号 384
指導名称 | リラックスヨガ |
---|---|
指導内容 | インドヨガの一つ、シヴァナニダヨガで呼吸と心と体のバランスを整え、ゆっくりとした動きで自分を癒していく、リラックスヨガです。リラクゼーションにより、心配やストレスを軽減していきます。 |
対象レベル | 初心者(※障害・難病等をもつ子を育てる家族や福祉関連の事業所スタッフなど) |
対象年齢 | 成人 |
対象人数 | 1から10人程度(応相談) |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 平日午前中(土日は応相談) |
自己PR | ヨガ歴は5年。ヨガスタジオ和楽 インストラクター養成講座修了。 |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 |
登録番号 413
指導名称 | ヨガ・ピラティス |
---|---|
指導内容 | 初めての人でも安全に楽しめるレッスンをします。リラックス系からアクティブ系まで対応できます。希望に合わせたレッスンを提供できたら、、、と思っています。 |
対象レベル | どのレベルでも可 |
対象年齢 | 成人 |
対象人数 | 何人でも可能 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 土曜・日曜・祝日、平日の夜(応相談) |
自己PR | 資格 |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 |
登録番号 416
指導名称 | ベビーヨガ |
---|---|
指導内容 | 所要時間:1回約60分 |
対象レベル | 初心者 |
対象年齢 | 首が据わったころから2歳くらいのお子さんとお母さん |
対象人数 | 何人でも可能 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 応相談 |
自己PR | 日本マザーズハグ協会代表、ベビーマッサージ・ベビーヨガインストラクター。保育士。 |
問い合わせ先 | 本田 真依(携帯電話への問い合わせを優先でお願いします) |
電話番号 | 090-7760-6862(平日の15時以降にご連絡ください) |
メールアドレス | happyhug2010@nifty.com |
登録番号 418
指導名称 | ヨガ |
---|---|
指導内容 | 【健康寿命を延ばす】ことを目標としたエクササイズ内容となっております。 |
対象レベル | どのレベルでも可 |
対象年齢 | 成人 |
対象人数 | 何人でも可能 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 月曜から土曜 時間・場所は応相談 |
自己PR | 講師歴・指導歴 20年以上 |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 |
登録番号 419
指導名称 | ヨガ |
---|---|
指導内容 |
初めての方ばかりでもご参加いただけ、少人数グループから企業や団体での大人数グループにも対応できます。ヨガを通して、身体を動かす楽しさや身体の変化を感じながら、健やかな日々につながる安全な指導を行います。また、オンラインでのクラス提供も可能です。
など、様々な目的でのヨガ活用もご相談ください。 |
対象レベル | 初心者、中級者 |
対象年齢 | 成人 |
対象人数 | 何人でも可能 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 応相談 |
自己PR | 定期的なクラスでの指導から、外ヨガイベントや企業での福利厚生研修や出張クラスなどを実施してきました。ヨガの心身へのアプローチを感じていただくことはもちろん、ご参加いただいた方に合わせて、安全でわかりやすく、楽しんでいただけるようなヨガクラスを行っています。 【資格】
|
問い合わせ先 |
生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 |
問い合わせ先 |
info-yoga@hive-terrace.com(和泉 寛子) |
登録番号 422
指導名称 | 瞑想ヨガ |
---|---|
指導内容 | 自分自身と向き合うための瞑想法をお伝えします。 |
対象レベル | 初心者、中級者 |
対象年齢 | 何歳でも可能 |
対象人数 | 何人でも可能 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 午前10時から午後10時 |
自己PR | 2019年にヴィパッサナー瞑想と出会い、師の元で瞑想とヨガの学びを積み重ねました。2022年には「200時間瞑想ヨガ実践コース」を経て、国際瞑想ヨガ協会認定の瞑想指導資格を取得しました。世の中にはさまざまな瞑想法がありますが、私が伝える瞑想は、基本のブッダの瞑想法(ヴィパッサナー瞑想、、サマタ瞑想)です。洞察力と知恵を身につけることができ、瞑想は心の筋トレのようなものだと思っています。知識を鵜呑みにせず、実践と経験が一番大切であり、自分自身と向き合うことが重要です。老若男女問わず「瞑想の核の部分」と「楽しさ」をたくさんの方にお伝えしていきたいです。 |
問い合わせ先 | 生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者の連絡先をお伝えします。 |
登録番号 428
指導名称 | 骨盤調整ヨガ |
---|---|
指導内容 | 自らの手で身体をほぐし、呼吸法・ヨガの動きを組み合わせ、身体の要である骨盤を中心に全身の調整を行います。 |
対象レベル | 初心者・中級者 |
対象年齢 | 13歳以上 |
対象人数 | 1から10人程度 |
指導可能区域 | 堺市全域 |
指導可能日時 | 応相談 |
自己PR | 一般社団法人 ボディセンスインスティテュート公認インストラクター |
問い合わせ先 |
生涯学習課へ、お問い合わせください。指導者のご連絡先をお伝えします。 |
問い合わせ先 |
n.sumiyasui@gmail.com(安井 奈津子:メール優先でお願いします。) |
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 生涯学習課
電話番号:072-228-7631
ファクス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
このページの作成担当にメールを送る