このページの先頭です

本文ここから

令和7年度 生涯学習サポーター養成講座 受講者募集中!

更新日:2025年8月26日

地域や職場、サークルなどで、趣味や特技を生かして「学ぶ楽しさ」を広げてくれる人材「生涯学習サポーター」を養成する講座を開催します。一緒に楽しく学びの輪を広げてみませんか?
教育委員会事務局 地域教育振興課:地域コーディネーター育成講座との合同開催になります。

  • ワークショップやフィールドワークが中心の交流型の講座になります。

開催日程

令和7年10月23日(木曜)から11月27日(木曜)のうち全6回予定 いずれも午後1時30分から午後4時30分

講座日程と各回テーマ(テーマは変更になる可能性があります。)
日程 テーマ(予定)

第1回目
10月23日(木曜)

  • 開催ガイダンス
  • 生涯学習・地域活動入門~「分かち合う学び」のつくりかた~

第2回目
10月30日(木曜)

  • 【前半】信頼の力でつながる地域(コミュニケーションに関する講座)
  • 【後半】あなたにもできる!予防救急と救命処置

第3回目
11月6日(木曜)

  • 【フィールドワーク】大阪公立大学ってどんなところ?

第4回目
11月13日(木曜)

  • 【フィールドワーク】戦後80年~平和への取組~

第5回目
11月20日(木曜)

  • 堺の生涯学習・教育について

【前半】生涯学習実践者のススメ
【後半】堺の教育&学校における地域との連携について

第6回目
11月27日(木曜)

  • これからの生涯学習・地域活動について
  • 修了ガイダンス

会場

第1回目と第2回目:いずみ市民生協堺東本部 1階ホール
第3回目:大阪公立大学中百舌鳥キャンパス
第4回目:堺市立平和と人権資料館(堺市教育文化センター内)
第5回目と第6回目:いずみ市民生協堺東本部 1階ホール

募集要項

対象

堺市在住または在勤・在学の方

申込受付期間

令和7年9月1日(月曜)から9月30日(火曜)

定員

40人(応募多数の場合は抽選となります。)

参加費

無料

申込方法

電子メール、ファックス、またははがきで、「サポーター養成講座申込」・名前(ふりがな)・住所・電話番号・ファックス番号をご記入のうえ、下記までお申込みください。
※要約筆記・手話通訳が必要な方は、9月18日(木曜)までにその旨を記載のうえお申込みください。

申込先

堺市生涯学習課
住所:〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 高層館3階
電話番号:072-228-7631
ファックス:072-228-0371
E-mail:shogaku@city.sakai.lg.jp

このページの作成担当

市民人権局 市民生活部 生涯学習課

電話番号:072-228-7631

ファクス:072-228-0371

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで