このページの先頭です

本文ここから

堺未来応援奨学⾦(高校生)

更新日:2025年4月17日

令和7年度 堺市奨学金制度のお知らせ

経済的な理由により、高校などの修学にお困りの方に、奨学金を給付します(所得や世帯状況を審査のうえ、困窮度の高い方を優先します)。

対象となる方

次の【1】から【2】の要件をすべて満たす方となります。
【1】令和7年7月1日時点で、次の学校のいずれかに在学し、市内の居住先から高校などへ通学している生徒(在籍期間が正規の修業年限以内の方)であること。

  • 学校教育法第1条に規定する高等学校、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校(1年生から3年生)
  • 学校教育法第124条に規定する専修学校(高等課程)
  • 特別支援学校の高等部

 
【2】令和6年分(令和6年1月~12月)の保護者等(親権者全員)の合計所得額がおおむね次の基準額以下の世帯であること。

ただし、大阪府が実施する「奨学のための給付金(前倒し給付、家計急変制度を除く)」を受給できる方は除きます。

○基準額一覧表
世帯人数 2人 3人 4人 5人 6人
基準額 215万円

258万円

305万円 342万円 384万円

(給与収入の目安)

(333万円) (391万円) (449万円) (495万円) (548万円)

●所得額⇒事業所得者は、収入から必要経費を差し引いた後の金額になります。
給与所得者は源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」です(「支払金額」ではありません)。
※給与所得又は公的年金等所得がある方は、総所得金額から10万円(上限)を控除します。
●基準額⇒目安であり、世帯構成員の年齢等によって多少異なります。

募集人数  500人程度

給付年額

○給付年額の例
  国公立 私立

全日制

定時制

60,000円 60,000円

通信制

専攻科

50,500円 52,100円

※大阪府が実施する「奨学のための給付金(前倒し給付)(家計急変)(専攻科の非課税世帯区分以外)」を受給している場合は、表の給付年額から「奨学のための給付金(前倒し給付)(家計急変)(専攻科の非課税世帯区分以外)」の受給額を差し引いた額が給付年額となります。

申請

申請期間

令和7年7月1日(火曜)から令和7年7月10日(木曜)

申請方法の詳細は、6月下旬頃に更新予定です。

大阪府の高等学校等奨学のための給付金について

国公立高等学校の場合

私立高等学校等の場合

奨学金制度のご案内

高校・大学・専門学校等への進学希望者・在学生のための奨学金制度の資料です。

堺未来応援奨学⾦(大学⽣)について

堺市奨学等基金への寄附金募集のお願い

この奨学金は、みなさまからの寄附金などを積み立てた「奨学等基金」により成り立っています。
ひとりでも多くのこどもたちを支え応援するために、堺市奨学等基金への寄附をお願いします。
堺市奨学等基金への寄附はこちらへ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

教育委員会事務局 学校管理部 学務課

電話番号:072-228-7485

ファクス:072-228-7256

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館9階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで