堺市奨学等基金へご寄附のお願い
更新日:2025年3月1日
本市では、経済的理由により修学が困難な高校生及び大学生等を対象に奨学金の給付を行っています。
この奨学金は、みなさまからの寄附金などを積み立てた「奨学等基金」により成り立っています。
ひとりでも多くのこどもたちを支え応援するために、「堺市奨学等基金」への寄附をお願いします。
また、令和6年度から企業版ふるさと納税による寄附募集を行っています。
◆本市は、令和2年12月に、山口奨学基金、播野奨学基金、中堀奨学基金、我堂奨学基金、浜口奨学基金(※)、堺市障害者奨学基金及び堺市奨学基金の7つの基金を統合し、「堺市奨学等基金」を設立しました。(※)表記できない文字を常用漢字で表記しています。
これまでの寄附状況
法人等団体様 | 個人様 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
件数 | 金額(円) | 件数 | 金額(円) | 件数 | 金額(円) | |
令和元年度 |
3 |
560,000 |
52 | 1,871,000 | 55 | 2,431,000 |
令和2年度 |
3 | 600,000 |
190 | 3,945,500 | 193 | 4,545,500 |
令和3年度 |
2 | 550,000 |
787 | 24,954,000 |
789 | 25,504,000 |
令和4年度 |
3 | 650,000 | 5,896 |
145,057,200 | 5,899 | 145,707,200 |
令和5年度 | 5 | 1,090,000 | 4,359 | 212,908,550 | 4,364 | 213,998,550 |
これまでに寄附をいただいた企業
これまでに、次の企業様から寄付をいただいております。
なお、企業名及び寄付額については、ご了承いただいた企業様のみ公表しております。
※寄附を受領した日から公開させていただくまでの間に時間を要しますので、ご了承ください。
企業名 | 所在地 | 寄附金額 |
---|---|---|
常陽興業株式会社 | 大阪府堺市北区 | 非公開 |
住友生命保険相互会社 堺支社 | 大阪府堺市堺区 | 非公開 |
森田化学工業株式会社 | 大阪府大阪市中央区 | 非公開 |
東海東京証券株式会社 | 愛知県名古屋市 | 非公開 |
株式会社ケイセイ | 大阪府高石市 | 5,000,000円 |
株式会社HDフラワーホールディングス | 大阪府堺市堺区 | 非公開 |
寄附の申込方法
個人の場合
堺市の寄附の申込みについて
法人の場合
(1)電話、ファックス又は電子メールにて、学務課にご連絡をお願いします。寄附金はいくらからでも結構です。
(2) 学務課から必要書類(堺市奨学等基金寄附申込書)をお送りします(郵送、ファックス、電子メール)。
(3) 堺市奨学等基金寄附申込書に、必要事項をご記入のうえ、郵送、ファックス又は電子メールで下記の送付先までお送りください。
(4) 寄附申込書が学務課に届き次第、納付書を郵送します。
(5) 寄附金は、納付書により、お近くの金融機関(市指定の銀行など。ただし、ゆうちょ銀行、郵便局は除く。)でお振込ください。
※納入後の納付書は、領収書になり、確定申告の際に必要ですので、大切に保管願います。
寄附金の控除
個人の場合
寄附金のうち、2千円を超える額については、個人住民税及び所得税の寄附金控除の適用が受けられます。
また、寄附先に申請書を提出することで、確定申告を行わなくても寄附控除を受けられる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が利用できます。
寄附金控除及び「ふるさと納税ワンストップ特例制度」について
法人の場合
法人税法上、全額損金算入できます。
申込書はこちらからダウンロードできます。
奨学生からの声
- 「奨学金があることによって、自分の夢・希望がかなえることが可能になっているので大変感謝しています。」
- 「母子家庭なので大変助かります。今後とも続けてほしいと思っています。ありがとうございます。」
- 「将来の夢は、保育士です。保育士の資格をとるため、学校に行くのに奨学金を受けさせてもらって本当に助かってると思います。」
- 「費用の一部としてすごく助かったし、ありがたかったし、これからも奨学金制度をより一層いいものにしてほしいと思います。」
問い合わせ先及び寄附申込書の送付先
堺市教育委員会事務局 学校管理部 学務課
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
電話:072-228-7485 ファックス:072-228-7256
メールアドレス:kyogaku@city.sakai.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
教育委員会事務局 学校管理部 学務課
電話番号:072-228-7485
ファクス:072-228-7256
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館9階
このページの作成担当にメールを送る