堺未来応援奨学金(大学生等)
更新日:2025年9月1日
電⼦申請はこちらから(10⽉1⽇(水曜)から10⽉31⽇(金曜))
※10⽉1⽇より申請ページを開設します。
令和7年度 堺市奨学金制度のお知らせ
経済的な理由により、大学等の修学にお困りの⽅に、奨学金を給付します(審査の上で、成績値の高い方を優先します)。
給付額 年額12万円(一括支給)
募集人数 120人程度
申請期間 令和7年10月1日(水曜)から令和7年10月31日(金曜)
対象となる⽅
次の【1】から【4】の要件を全て満たす⽅が対象となります。
【1】大学、短期大学、高等専門学校(1~3年生を除く)、専修学校(専門課程)の学生であること。
【2】日本学生支援機構(JASSO)が実施する給付型奨学金(第1~第3区分)を令和7年度4月分から9月分まで継続して受給していること。
【3】令和7年4月30日から申請日までの期間に継続して、本人又はその生計維持者(※1)が市内に住所(住民票)を有する(※2)こと。
【4】以下に示す成績が、0~4の5段階評価にして平均3.0以上(※3)であること。
(1)大学等1年生の場合…高等学校等の第1学年から最終学年までの成績
(2)大学等2年生~4年生の場合…大学等1年生から申請時までの成績
(3)高等専門学校4年生の場合…高等専門学校の第1学年から第3学年までの成績
(4)高等専門学校5年生の場合…高等専門学校の第4学年から申請時までの成績
※1 「生計維持者」とは、日本学生支援機構(JASSO)が実施する給付型奨学金における「生計維持者」と同じ方を指します。
※2 DV等により、住民票を動かさずに堺市に避難中の方は、避難状況を証明できる書類を申請書に添付してください。
※3 平均値は、各科目の換算値の合計÷総科目数で計算します。なお、評価不能科目は計算から除外します。詳細は、「令和7年度 堺未来応援奨学金のお知らせ」を確認してください。
令和7年度 堺未来応援奨学金のお知らせ(PDF:131KB)
電子申請
堺市電子申請システムにてログインの上で、必要事項を入力し、申請してください。
※10⽉1⽇より申請ページを開設します。
申請期間
令和7年10月1日(水曜)から令和7年10月31日(金曜)
電子申請の注意事項
・堺市電子申請システムにおいてユーザー登録が必要になります。
・成績値を証明する書類が封緘されていない場合は、データ添付による提出が可能です。データを添付する場合は、氏名及び各科目の成績値が見えるように撮影してください。
・日本学生支援機構(JASSO)給付型奨学金(第1~第3区分)を令和7年度4月分から9月分まで継続して受給していることがわかる書類は、日本学生支援機構(JASSO)ホームページ「スカラネット・パーソナルで支援区分を確認する方法」を参考に、奨学生番号及び支援区分がわかる部分の画面コピー等を添付してください。
郵送による申請
ダウンロードした申請書(10⽉1⽇から可能)、又は各区役所市政情報コーナー(堺区役所は市政情報センター)に配架している申請書(10⽉1⽇から配架)に、必要事項を記入の上で、切手を貼って学務課(〒590-0078 堺市堺区南⽡町3-1)まで郵送してください。
郵送受付期間
令和7年10月1日(水曜)から令和7年10月31日(金曜) ※10月31日消印有効
(注)10月31日に投函した場合、郵便局の収集時間の関係により、消印が11月1日以降になるおそれがあります。10月31日に投函する場合は、直接郵便局(堺局・金岡局・中局・泉北局・鳳局・浜寺局・美原局)のゆうゆう窓口まで、受付時間内に持参してください。
郵送先
学務課(〒590-0078 堺市堺区南⽡町3-1) 宛
郵送していただく書類
・申請書 ※10⽉1⽇からダウンロード可能
・成績値を証明する書類(氏名、各科目の成績値の記載があるもの)
(1)大学等1年生の場合…高等学校等の第1学年から最終学年までの成績
(2)大学等2年生~4年生の場合…大学等1年生から申請時までの成績
(3)高等専門学校4年生の場合…高等専門学校の第1学年から第3学年までの成績
(4)高等専門学校5年生の場合…高等専門学校の第4学年から申請時までの成績
・日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金(第1~第3区分)を令和7年度4月分から9月分まで継続して受給していることがわかる書類(日本学生支援機構(JASSO)ホームページ「スカラネット・パーソナルで支援区分を確認する方法」を参考に、奨学生番号及び支援区分がわかる部分の画面コピー等を提出してください。)
郵送時の注意事項
・成績値を証明する書類が封緘されている場合は、開封せずにご提出ください。
・郵便の不着や遅延等の責任は一切負えません。
万が一の郵便事故がご心配な方は、特定記録郵便又は簡易書留等記録に残る郵便で送付してください。
・申請を受理した証「受理証」については、発行いたしません。
・申請書に記入漏れや誤りがあった場合は、申請の受付ができないことや、審査に遅れが生じることがありますのでご了承ください。
その他
1.採否決定の通知は、1月末頃に本人あて郵送で通知します。
2.堺未来応援奨学金は、他の奨学金との併給は可能ですが、この奨学金を受給することにより他の奨学金が受けられなくなる場合がございますのでご注意ください。
奨学金制度のご案内
高校・大学・専門学校等への進学希望者・在学生のための奨学金制度の資料です。
夢と希望へのかけ橋【2024(令和6)年12月】(PDF:7,079KB)
堺未来応援奨学金(高校生)について
堺市奨学等基⾦への寄附⾦募集のお願い
この奨学⾦は、皆様からの寄附⾦等を積み⽴てた「奨学等基⾦」により成り⽴っています。
ひとりでも多くのこどもたちを⽀え応援するために、堺市奨学等基⾦への寄附をお願いします。
堺市奨学等基⾦への寄附はこちらへ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
教育委員会事務局 学校管理部 学務課
電話番号:072-228-7485
ファクス:072-228-7256
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館9階
このページの作成担当にメールを送る