堺市出産・子育て応援事業
出産・子育て応援給付金についてのお知らせ
堺市では、令和5年1月から国の出産・子育て応援交付金を活用し、すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てできる環境を整備するため、妊娠時から出産・子育てまで一貫して支援する伴走型相談支援と妊娠・出産時の関連用品の購入費や支援サービス等の利用の負担軽減を図る経済的支援(出産・子育て応援給付金)を一体として実施していました。
令和7年4月からは、子ども・子育て支援法等の改正に伴い、出産・子育て応援給付金は「妊婦のための支援給付」に、伴走型相談支援は「妊婦等包括相談支援事業」となります。
令和7年3月31日までに出生したこどもを養育されている方で、出産・子育て応援給付金(子育て応援給付金)の申請をされていない方は、令和7年4月1日からの「妊婦のための支援給付」ではなく、出産・子育て応援給付金(子育て応援給付金)の対象となります。下記詳細をご確認いただき、堺市電子申請システムから申請を行ってください。
なお、令和7年4月1日以降に妊娠されている方、出産された方は、「妊婦のための支援給付」の対象となりますので、詳細はこちらからご確認ください。
子育て応援給付金の申請について
堺市電子申請システムから、子育て応援給付金の申請をしてください。
支給対象
堺市に住民票住所があり、令和7年3月31日までに出生したこどもを養育しており、乳児家庭全戸訪問にて面談を受けた方(養育者に産婦が含まれる場合は産婦)
なお、他市町村にて子育て応援給付⾦を既に受け取られている⽅は、堺市では支給できません。
支給金額
5万円(こども1人につき)
申請方法
電子申請(申請はこちら)
書⾯での申請を希望される⽅はお住まいの区の保健センター‧⼦育て⽀援課の窓⼝でお申出いただくか⼦ども育成課までお問合せください。
申請時に必要なもの
・本人確認書類(マイナンバーカード表面、運転免許証、パスポート等公的身分証明書)の写し
・振込先口座の金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人が確認できるものの写し
申請期限
生後4か月頃まで
支給の通知について
堺市電子申請システムにて申請された方は、申請書類の審査が終了しましたら電子申請システムにてご連絡いたします。申請状況の確認方法はこちら。
支給について
- 給付金は申請後、おおむね2か月程度で支給します。ただし、申請状況や他市町村への照会が必要な場合や、申請内容に不備がある場合等は、支給までにお時間を要する場合がありますのでご了承ください。申請の審査状況や振込日はお電話等ではお答えできません。
- 申請時に指定された口座へ振り込みます。
- 振込名は「サカイシカイケイシハライ」と印字されます。口座振込の完了をもって支給決定とし通知等の送付はありません。支給ができない場合は不支給決定通知にてお知らせします。
- 給付金の受け取りには所得制限はありません。
- 出生届提出後、子育て応援給付金の申請前に、こどもがお亡くなりになった方も、子育て応援給付金支給対象となります。また、つらいお気持ちなどをご相談されたい方は、各区保健センターで保健師等がお気持ちを聞かせていただきます。 詳しくはこちら
- 子育て応援給付金は次のいずれかに該当する方には支給できません。
(1)児童手当法(昭和 46 年法律第 73 号)第4条第1項第4号に規定する小規模住居型児童養育事業を行う者
(2)同号に規定する障害児入所施設等の設置者
(3)法人 - 給付金は申請者名義の口座に振り込みます。申請者と口座名義人が異なる場合は「委任状」が必要になります。委任状には、委任の旨を証明する書面を作成した年月日、委任者(申請者)の住所・氏名、代理人の住所・氏名・続柄、委任されて行う手続きの名称(委任する応援給付金名)を記載してください。
提出の際は、代理人の本人確認書類の写しも添付してください。
子育て応援給付金の支給まで
①乳児家庭全戸訪問
堺市では、赤ちゃんが生まれたらおおよそ生後4か月頃までに、ご自宅を訪問する「こんにちは赤ちゃん訪問(保育士等)」と、「新生児訪問事業(助産師・保健師)」を乳児家庭全戸訪問事業として実施し、子育てに関する情報提供や相談などを行います。お気軽にご相談ください。
※ 子育て応援給付金の申請は、養育される方の中に産婦がおられる場合には、産婦の方の面談が必要になるため、必ず産婦の方が面談を受けてください。
②子育て応援給付金の申請
乳児家庭全戸訪問にて面談を受けた後、堺市電子申請システムから、子育て応援給付金(こども1人につき5万円)を申請してください。
申請期限:生後4か月頃まで
なお、令和7年4月1日以降出生したこどもを養育されている方は、「妊婦のための支援給付」の対象となります。詳細はこちらをご確認ください。
電子申請システムでの申請状況の確認について
堺市電子申請システムで申請された方は、マイページから申請状況をご確認いただけます。
【確認手順】
堺市電子申請システムにログイン→画面右上の氏名をクリック→利用者メニュー内の申請履歴一覧をクリック→任意の申請をクリック
表示内容 | 説明 |
---|---|
「申請を送信しました」 | 堺市に申請が届いた状態。申請内容を審査開始までお待ちください。 |
「申請内容を確認中です」 | 申請内容を審査している状態。支給手続きが完了するまで左記の表示です。 審査にはおおむね2カ月程度お時間をいただいております。 |
「手続きが完了しました」 | 審査が終了し、支給手続きが完了している状態。登録されているメールアドレスにも通知します。 通知からおおむね2週間以内に給付金を振込します。 |
- 下記の表示内容になっている場合は、申請内容に不備・不足等があり審査が継続できない状態です。
表示内容 | 説明 |
---|---|
「申請内容を修正してください」 | 申請内容に不備・不足等があり、堺市から申請者に確認・修正を依頼している状態。 登録されているメールアドレスにも通知をします。 |
「申請を取下げました」 | 申請者が申請を取下げした状態。 |
「手続きを継続できません」 | 支給要件が対象外や重複申請で申請手続きを却下した状態。 郵送で不支給決定通知をお送りします。 |
関連
関連事業のリンク
地方公共団体情報システム機構HPマイナンバーカードの申請方法<外部リンク>
堺市マイナンバーカード普及促進センター(堺タカシマヤ9階)で申請受付!
このページの作成担当
子ども青少年局 子ども青少年育成部 子ども育成課
電話番号:(育成係・子ども保健係)072-228-7612、(青少年係)072-228-7457
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
