堺市北区役所公式インスタグラム「北区みんなで写真日記」
北区のいろんな「たのしい」で写真日記をつづり、北区の魅力を紹介しています。
北区にあふれる魅力を共有しませんか。
堺市北区役所公式Instagramのフォローはこちらから
「#北区みんなでカレンダー」フォトコンテスト
皆さんからのタグ付け投稿写真で北区のカレンダーを作成し、皆さんにダウンロードしてもらえるようホームページに12月頃掲載予定です。
カレンダーに掲載する北区の季節の風景写真をフォトコンテスト形式で募集しますので奮ってご応募ください。
北区で撮影した「たのしい」写真で街の魅力を教えてください
みなさんも、北区内で撮影した魅力的な写真に、ハッシュタグ「#北区みんなで写真日記」をつけて、ぜひ投稿してください!
投稿いただいた写真の一部を堺市北区役所公式Instagramで紹介させていただきます。
北区のいろんな「たのしい」でつながりましょう!
投稿方法
- Instagramのアカウントがない方はこちらから利用登録してください。
- 堺市北区役所公式Instagram「北区みんなで写真日記」をフォローしてください。
- 堺市北区内で撮影した写真を 、「#北区みんなで写真日記」のハッシュタグをつけて投稿してください。
第2回 インスタグラムフォトコンテスト結果発表!
インスタグラムを活用した取組
投稿ルール
- 堺市北区内(及び北区域内にある鉄道各駅が最寄り駅となるスポットや周辺エリアで隣接する区も含む)で投稿者本人が撮影した堺市北区の魅力が伝わる写真・動画を投稿してください。
- 投稿の際は撮影した場所か位置情報、活動の場合はイベント名もキャプション欄に入力(コメント)してください。その他にはコメントを求めません。
- 北区役所公式Instagramのアカウントをフォローし、ハッシュタグ「#北区みんなで写真日記」をつけて投稿いただいた写真・動画は、堺市北区役所公式Instagramでの紹介(公開)をとおして、北区役所が北区の魅力を広報するために活用することに同意されたものとみなします。
- 上記3のほか、北区役所が管理するSNSアカウントやホームページ、広報紙、ポスター等で公開・使用させていただく場合があります。
- 上記4の場合において、画像の元データのご提供をお願いする際にはダイレクトメッセージでご連絡いたします。
- 上記3及び4において、使用の対価が発生するものではありませんので、ご了承ください。
- 基本的にインスタグラムで投稿を紹介する時には、キャプション欄にいただいたコメント(割愛や抜粋することがあります)、投稿者(ユーザー名)、場所・位置情報(ある場合)をつけて投稿します。併せて北区のコメントを追加します。
- 上記3及び4、7において画像のトリミングを行う場合があります。
- 上記3及び7において同一のスポットやテーマに関する複数の投稿をまとめて一つの投稿にして紹介する場合があります。
- 店舗での撮影や店舗に関する投稿は、店舗の許可を得たうえで行ってください。
- 人物がメインとなる写真を投稿する場合は、被撮影者の了解を得たものに限ります。肖像権に関するトラブルについて、北区は責任を負いません。
- Instagramの利用規約を守ってください。また、以下の内容(注釈)に当てはまる投稿はご遠慮ください。万が一投稿された場合にも、北区は一切責任を負いません。
- 投稿者のInstagram、その他SNS上で投稿内容や、それにかかわるトラブルに関しては、北区では責任を負いません。
(注釈)
- 公序良俗に反する内容
- 売買及びそれに準ずる行為、特定サイト及びアドレスの掲示や宣伝行為の意味を含んだもの
- 堺市の信頼を毀損する内容のもの
- 特定のキャラクターやタレントの権利に抵触する恐れのあるもの
- 個人、企業、団体などの中傷やプライバシーの侵害にあたるもの
- 他人の著作権、肖像権に抵触するもの
運用方針
項目 | 内容 |
---|---|
1.運用するソーシャルメディアの種類 |
Instagram(インスタグラム) |
2.アカウント名 | sakaisikitaku_official |
3.アカウントURL | |
4.発信内容 |
|
5.アカウント管理責任者 | |
6.情報源 |
|
7.アカウント運用組織 | 北区役所企画総務課 |
8.コメントへの返信 |
(2)堺市及び北区とイベント等を共催する団体 (3)その他、堺市及び北区の情報発信の充実・拡大が期待できる団体・個人等 |
9.アカウント運用方針の変更、削除 | 投稿が困難になった場合は、その理由を北区ホームページに明記し、アカウントを速やかに停止又は削除します。また、投稿内容は予告なく削除することがあります。 |
10.運用時間 | 原則として、開庁日の午前9時から午後5時30分まで なお、上記の時間以外にも更新や投稿を行う場合があります。 |
11.意見・問合わせ | ご意見・お問合わせは下記をご利用ください。
電話:072-258-6706、FAX:072-258-6817
|
12.知的財産権 | 本ページに掲載している個々の情報(テキスト・画像等)に関する知的財産権は、本市または原著作者に帰属します。また、内容について「私的使用のための複製」や「引用」などの著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。 |
13.免責 |
|
14.その他 |
|