区長のうごき(10月~11月)
更新日:2024年11月29日
11月29日(金曜)
歳末警戒キャンペーン
11月29日、イオンモール堺北花田で「北堺警察署歳末警戒キャンペーン」が開催されました。年末は何かとあわただしくなりますが、犯罪・事故に十分注意していただきますようお願いします。
北区役所は地域の皆様や北堺警察署などと連携し、安全・安心に暮らしていただけるよう取組を進めます。
11月24日(日曜)
みんなの自主防災フェスティバル
11月24日、五箇荘東小学校で開催の「みんなの自主防災フェスティバル」に伺いました。
5年ぶりとのことでしたが、スタンプラリーをしながら、水消火器の操作や非常用食料品の炊き出し訓練等に積極的に参加されていました。
この体験や訓練を通して、地域の防災力向上につながることを期待しています。
11月23日(土曜)
大泉校区こどもふれあいカーニバル
11月23日、大泉学園で開催の「大泉校区こどもふれあいカーニバル」に伺いました。
ミニ新幹線や移動動物園、バルーンアートなど、こどもが体験できる多くのイベントが実施され、大変盛り上がっていました。
また、来場者や関係者の笑顔から地域の繋がりの強さを感じました。関係者の皆様お疲れ様でした。
11月21日(木曜)
令和6年度大阪府赤十字大会
11月21日、シェラトン都ホテル大阪で行われた、令和6年度大阪府赤十字大会に堺市北区地区長として出席しました。
当日は、日本赤十字社大阪府支部の活動報告のほか、赤十字の活動にご協力いただいた方々への表彰が行われました。
表彰された皆さま、心よりお慶び申し上げます。
11月17日(日曜)
光竜寺校区フェスティバル
11月17日、光竜寺校区フェスティバルに伺いました。高めよう!防災意識と地域活動をテーマにアルファ化米を使った炊き出し訓練や模擬店などがあり、世代を超え、多くの方が参加されていました。
こうしたイベントによって地域防災力の強化や地域コミュニティの活性化につながるものと実感しました。
11月16日(土曜)
東浅香山校区ふれあい親子フェスティバル2024
11月16日、東浅香山小学校で開催された東浅香山校区ふれあい親子フェスティバルに伺いました。
食や防災などの観点から工夫を凝らした催しやブース、ドローン操作体験等のイベントが盛りだくさんでした。
自治会や福祉委員会、大学、企業といった多様な団体が連携し大いに盛り上がっていました。
11月13日(水曜)
北区政策会議
北区政策会議を開催しました。
今回は「『たのしい』でつながる街・北区の実現に向けた区民活動の活性化」をテーマに、様々な視点から活発にご意見やご提案をいただきました。いただいたご意見やご提案を今後の取組に活かし、北区の更なる発展に取り組みます。ありがとうございました。
11月10日(日曜)
第2回 竹内街道まつり
11月10日、北八下校区竹内街道まつりに伺いました。
子どもたちによる古代衣装行列、だんじりや布団太鼓のパレードが野遠町を出発し、ゴールである北八下小学校の校庭に集結しました。
会場は様々なステージイベントや模擬店で大盛り上がりでした。地域の皆様の竹内街道への愛着、絆の強さを感じました。
10月19日(土曜)
しんかな東ふれあいフェスタ
10月19日、新金岡東小学校で開催のしんかな東「ふれあいフェスタ」に伺いました。
体育館では子どもたちによる楽器演奏やダンスパフォーマンスなどが行われ、校庭の体験型のコーナーでは、幅広い世代の方が思い思いに楽しんでおられました。
来場された多くの皆様の笑顔に、地域の絆を感じました。
10月14日(祝・スポーツの日)
市民オリンピック
10月14日、第50回記念堺市民オリンピックが金岡公園陸上競技場を中心に開催されました。爽やかな秋晴れのもと、汗を流して競技を楽しむ選手たちの様子が見られ、応援に訪れたご家族や友人などからは温かい拍手や声援が送られていました。
選手や関係者の皆さま、暑い中おつかれさまでした。
10月5日(土曜)
大泉校区自主防災訓練
10月5日(土曜)に、大泉学園で行われた大泉校区自主防災訓練に伺いました。
参加された地域の方たちは4班に分かれ、消火器の取扱いや防災用テントの組み立て、AEDを用いた応急手当等様々な訓練をされていました。
訓練を通じて、地域全体の防災力の向上につながることを期待しています。
このページの作成担当
