区長のへや
防災マップ&防災ブック
こんにちは。北区長の鈴木です。
平素は北区の区政推進にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
先日、近畿地方が梅雨入りしました。毎年6月~10月は、集中豪雨や風水害が起きやすい時期(出水期)です。6月2日から3日にかけての大雨は全国各地で大きな被害が報道されました。本市においても大雨警報が発令され、避難所が開設された区もありました。北区内においては、避難所の開設には至りませんでしたが、道路の冠水や河川の増水、鉄道の運休など、生活への影響は少なくなく、災害に対する日頃からの備えの必要性をあらためて認識された方も多かったと思います。
災害への備えとして大切なことは、(1)自分の住む地域の災害危険性の正しい把握 (2)非常持出品や非常備蓄品の確保、家庭での相談、地域の避難場所の確認など、災害時における必要な備え (3)とっさの災害に自信を持って行動できるようにするための日頃からの防災訓練の実施 と言われています。
この機会に、昨年リニューアルした「北区防災マップ」や子育て世帯に向けて北区で作成した「子育てファミリーのための防災ブック」を活用いただき、日頃からの備えの重要性や避難場所などについてご確認ください。
北区では、地域の皆さまの防災活動への積極的な支援をはじめ、マンション等の集合住宅における防災講座や、いざというときに自ら行動できるよう小・中学生を対象としたジュニア防災リーダーの育成にも力を入れています。地域の皆さまとともに北区の防災力を向上させ、災害に強い北区を実現してまいりたいと考えています。
「子育てファミリーのための防災ブック」についてはこちら(HPにリンク)
令和5年6月
北区長 鈴木 敏文
区長のうごき
区長が地域のさまざまな行事や講演会などに参加した様子を写真とともに掲載しています。
北区長公式ツイッター
区長が、北区内のイベントや区政に関する情報を伝えます。
