区長のうごき(令和2年7月~9月)
更新日:2020年8月28日
令和2年8月27日(木曜)
令和2年度第2回北区区民評議会
北区役所にて、令和2年度第2回北区区民評議会が開催されました。
第1回会議は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、書面会議(書面による意見照会)による開催となったため、今年度初めての集合形式での開催となりました。そのため、会議の冒頭に、委員の皆様に改めてご挨拶をさせていただきました。
会議の開催に当たっては、マスクの着用、委員間等の衝立の設置やマイクの消毒など、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をしっかりと実施しました。会議では、諮問事項である「北区まちづくりビジョンの改定」と「災害に強いまちづくり」について審議が行われ、委員の皆様に活発な議論を行っていただきました。
令和2年8月6日(木曜)
令和2年度7月豪雨災害義援金
金岡南中学校の理科部「防災研究班」と生徒会役員が、「令和2年度7月豪雨災害」に対する募金活動で集めたお金を北区役所に届けてくれました。
コロナ禍で直接のボランティア活動が難しい状況の中、自分たちが今できることをやりたいとの思いで集めたお金です。
7月29日から8月4日までの平日5日間、中学校の始業前8時から8時20分の間にコロナ対策のマスクを着用し、校門前で募金活動をされたとお伺いしました。
日本赤十字社を通じて、募金をしてくれた生徒のみなさんや先生方の思いとともに被災地に届けたいと思います。
このページの作成担当
