食品衛生責任者の各種手続き
更新日:2025年2月3日
営業者は、飲食店営業許可等の営業施設ごとに専任の食品衛生責任者を設置しなければなりません。食品衛生責任者の資格がない場合は、公益社団法人大阪食品衛生協会が開催している養成講習会を受講してください。
食品衛生責任者として認められる資格
食品衛生責任者は次のいずれかに該当する者とします。
- 食品衛生監視員または食品衛生管理者の資格要件を満たす者※
※医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、「医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学」の課程を修めた者、食品衛生管理者の養成施設で課程を修めた者、食品衛生管理者の設置施設で実務に3年以上従事した上で、登録された指定の講習会の課程を修めた者
- 調理師、製菓衛生師、栄養士、管理栄養士、船舶料理士、と畜場法に規定する衛生管理責任者もしくは作業衛生責任者、食鳥処理の事業の規則及び食鳥検査に関する法律に規定する食鳥処理衛生管理者
- 都道府県知事等が行う講習会又は都道府県知事等が適正と認める講習会(食品衛生責任者養成講習会)を受講した者
養成講習会を受講したい
堺市では食品衛生責任者の資格を取得できる講習会を実施していません。
大阪食品衛生協会が実施する講習会を受講してください。
申込方法
インターネット
【外部リンク】大阪食品衛生協会ホームページからお申し込みください。
教室型講習会の日程についても上記ホームページで確認いただけます。
郵送(封書)
堺市役所本館6階の食品衛生課で、食品衛生責任者養成講習会の案内(黄色のA4用紙)を配布しています(注)。
郵送(封書)での申し込み方法が記載されていますので、ご活用ください。
(注)堺市内の各保健センターでは配布しておりませんのでご注意ください。
講習会の内容
講習会は1日で終了します。
講習科目 | 講習時間 |
---|---|
食品衛生学 | 2.5時間 |
食品衛生法 | 3時間 |
公衆衛生学 | 0.5時間 |
合計 | 6時間 |
受講料
10,500円(税込)
納入方法により、別途事務手数料が必要になる場合があります。
問い合わせ先
講習会の日程、申込方法、修了証書の再発行等のご不明な点がありましたら、直接大阪食品衛生協会にお問い合わせください。
公益社団法人 大阪食品衛生協会
〒541-0044
大阪市中央区伏見町2-4-6 大阪薬業クラブ5階
電話:06-6227-5390
FAX:06-6232-0417
食品衛生責任者を変更したい/登録したい
営業許可申請をオンラインで手続きされた方
【外部リンク】食品衛生申請等システムから届出を行ってください。
営業許可申請書類を窓口に提出された方
次のいずれかの方法で申請してください。
いずれの場合も添付書類として食品衛生責任者の資格証が必要です。
届出方法 | 添付書類 | |
---|---|---|
窓口・郵送 | 〒590-0078 |
|
電子メール | shokuei@city.sakai.lg.jpに右の書類を添付して送信してください。 |
|
FAX | 072-222-1406 に右の書類を送信してください。 |
|
堺市電子申請システム | こちらのリンクまたは下の二次元コードから案内に従い申請してください。 |
|
リンク先で様式のダウンロードが可能です。
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 食品衛生課
電話番号:072-222-9925
ファクス:072-222-1406
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る