このページの先頭です

本文ここから

梵鐘リスト

更新日:2012年12月19日

指定 西暦 撞座と
龍頭の
関係
作品名称 高さ
(総高)
センチメートル
現所在地(今ある場所) 鋳物師銘(出典等)
和暦 口径
(センチメートル)
原所在地(もとあった場所)
重文 1129年 徳照寺鐘 130.5 神戸市中央区中山手通 鋳造匠多治比頼友(再鋳)
大治 四年 徳照寺鐘 75.2 成身院(奈良市中ノ川町) 鋳造匠多治比頼友(再鋳)
重文 1141年 廃世尊寺鐘 207 奈良県吉野郡吉野町 鋳師散位丹治比■■
(再鋳:鋳物師散位 船是守)
保延 七年 廃世尊寺鐘 123 金峯山寺(奈良県吉野郡吉野町) 鋳師散位丹治比■■
(再鋳:鋳物師散位 船是守)
重文 1210年 金剛
三昧院鐘
95.4 和歌山県伊都郡高野町 多治比則高
承元 四年 金剛
三昧院鐘
52.7 清浄金剛院(和歌山県伊都郡高野町) 多治比則高
重文 1223年 屋島寺鐘 102.3 香川県高松市屋島 鋳師散位 土師宗友
貞応 二年 屋島寺鐘 64.9 「讃岐国金蔵寺」追銘有り 鋳師散位 土師宗友

1231年 日吉神社鐘 117.9 滋賀県伊香郡高月町井口 大工散位 土師宗友
寛喜 三年 日吉神社鐘 66.7 近江国伊香郡己高山
銘文に「於富永御庄円満寺鋳之」とあり
大工散位 土師宗友

1246年 金剛山寺鐘 110.3 奈良県大和郡山市矢田 鋳師大工 散位土師宗貞
寛元 四年 金剛山寺鐘 61.7 現、所在地と同じ 鋳師大工 散位土師宗貞
重文 1247年 八社神社鐘 104 愛知県知多市 東大寺大工散位 山河助清
宝治 元年 八社神社鐘 62.5 美州不破郡 清水寺 東大寺大工散位 山河助清
重文 1251年 石手寺鐘 104.6 愛媛県松山市道後 大工河内国丹治国忠
建長 三年 石手寺鐘 59.8 愛媛県周桑郡丹原町興隆寺 大工河内国丹治国忠

指定
1255年 般若寺鐘 122.2 山口県熊毛郡平生町宇佐ノ木 大工丹治助利
建長 七年 般若寺鐘 75.7 現所在地と同じ 大工丹治助利

指定
1257年 海住山寺鐘 58.8 京都府相楽郡加茂町例幣 鋳物師丹治国忠
正嘉 元年 海住山寺鐘 34.2 修禅院別院無量寿院(所在不明) 鋳物師丹治国忠
重文 1260年 養寿院鐘 97.3 埼玉県川越市南町 鋳師丹治久友 大江真重
文応 元年 養寿院鐘 56.5 武蔵国河肥庄新日吉山王宮 鋳師丹治久友 大江真重

1262年 旧新楽寺鐘 87.7 堺市博物館(寄託品) 大工丹治国則
弘長 二年 旧新楽寺鐘 52.3 大和国磯城郡多村秦荘(奈良県田原本町) 大工丹治国則
重文 1264年 東大寺
真言院鐘
99.7 奈良市雑司町 鋳物師新大仏寺大工丹治久友
文永 元年 東大寺
真言院鐘
57.6 現所在地と同じ 鋳物師新大仏寺大工丹治久友

1275年 長勝寺鐘 85 香川県小豆郡池田町 大工河内国舟那郡黒山郷下村住人
平久末
建治 元年 長勝寺鐘 48.2 小豆嶋西方池田御庄滝水寺 大工河内国舟那郡黒山郷下村住人
平久末
重文 1275年 般若寺鐘 115.2 茨城県土浦市宍塚 大工丹治久友 大工千門重延
建治 元年 般若寺鐘 68.2 現所在地と同じ 大工丹治久友 大工千門重延
重文 1277年 菅山寺鐘 127.6 滋賀県伊香郡余呉町 大工左馬允丹治国則
建治 三年 菅山寺鐘 69.7 現所在地と同じ 大工左馬允丹治国則

1277年 大歳神社鐘 90.3 和歌山県那賀郡桃山町寺前 大工河内国 平重永
建治 三年 大歳神社鐘 51.3 現所在地と同じ 大工河内国 平重永

1280年 金剛峯寺 103.1 和歌山県伊都郡高野町 大工 沙弥専念
弘安 三年 金剛峯寺 62.5 河内国高安郡教興寺(大阪府八尾市) 大工 沙弥専念

1280年 本誓寺鐘 122.4 滋賀県長浜市びわ町香華寺 大工 河内助安
弘安 三年 本誓寺鐘 73.6 近木郷地蔵堂(大阪府貝塚市) 大工 河内助安

1285年 大日寺鐘 91.2 和歌山県紀美野町 東大寺鋳物師 大工山川助永
弘安 八年 大日寺鐘 52.2 紀伊国那賀郡毛原庄 朝日寺 東大寺鋳物師 大工山川助永

指定
1288年 道教寺鐘 120.9 大阪府貝塚市 大工山川助永
正応 年間 道教寺鐘 71.2 河内国勝軍寺(八尾市太子堂) 大工山川助永

指定
1292年 慈光寺鐘 84.7 大阪府東大阪市 大工山河貞清
正応 五年 慈光寺鐘 52.1 現、所在地と同じ(河内国河内郡葛木北峰) 大工山河貞清

指定
1298年 妙圀寺鐘 86.1 岡山県和気郡備前町伊部 鋳冶師河内国 白坂助友
永仁 六年 妙圀寺鐘 49.4 紀伊国井上本庄風森宮 鋳冶師河内国 白坂助友

1299年 妙国寺鐘 99.4 高知県高知市潮江 大工 河内国 大春日重守
正安 元年 妙国寺鐘 57.4 但馬国気多郡東楽寺 大工 河内国 大春日重守

1303年 金剛輪寺鐘 141.6 滋賀県愛荘町 大工河内国丹南郡黒山郷 河内助安
乾元 二年 金剛輪寺鐘 82 現所在地と同じ 大工河内国丹南郡黒山郷 河内助安

1306年 安祥寺鐘 110.2 京都市山科区安祥寺町 鋳師河州旦南治部入道浄仏
嘉元 四年 安祥寺鐘 60.7 摂州渡辺安曇寺 鋳師河州旦南治部入道浄仏

指定
1316年 清水寺鐘 78.3 岡山県上房郡賀陽町湯山 大工丹治是友
正和 五年 清水寺鐘 46.3 現所在地と同じ 大工丹治是友

1319年 真如寺鐘 122.8 大阪府豊能郡能勢町 小工 右衛門尉山河助綱
(大工清原得光)
元応 元年 真如寺鐘 71.4 山城国乙訓郡神足郷 勝竜寺 小工 右衛門尉山河助綱
(大工清原得光)

1324年 青岸渡寺鐘 180.4 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 大工河内国住人 河内介弘
元亨 四年 青岸渡寺鐘 108 現所在地と同じ 大工河内国住人 河内介弘
重文 1325年 英賀神社鐘 117.7 兵庫県姫路市飾磨区英賀保 大工河内国 □□□光吉
正中 二年 英賀神社鐘 65.7 熊野山新宮権輿大雄禅寺 大工河内国 □□□光吉

指定
1327年 神護寺鐘 93.6 山口県熊毛郡平生町大野 大工丹治国真
「周防国大野平郡阿曾社洪鐘」銘
嘉暦 二年 神護寺鐘 55.9 周防国大野平郡阿曾社 大工丹治国真
「周防国大野平郡阿曾社洪鐘」銘

指定
1335年 高林坊鐘 85.4 広島県安芸高田市吉田町 大工丹治友重
建武 二年 高林坊鐘 45.3 芸州甲立石室寺 大工丹治友重

1337年 甚目寺鐘 102 愛知県海部郡甚目寺町 大工 藤原国安
建武 四年 甚目寺鐘 54.4 江州西念寺(坂田郡山東町柏原) 大工 藤原国安

指定
1346年 蓮花寺鐘 105.8 兵庫県三木市口吉川町蓮花寺 大工丹治則延
貞和 二年 蓮花寺鐘 62.5 現所在地と同じ 大工丹治則延

1353年 大樹寺鐘 109.3 愛知県岡崎市大樹寺町 大工河内国丹南郷住 藤原国文
文和 二年 大樹寺鐘 55.9 参州碧海庄宇祢部郷福林寺 大工河内国丹南郷住 藤原国文

1354年 当麻寺
護念院鐘
102.6 奈良県葛城市 大工 藤原国安
文和 三年 当麻寺
護念院鐘
57.2 摂之野鞍有招提扁日高尾(兵庫県三田市) 大工 藤原国安

指定
1364年 酒見寺鐘
兵庫県加西市北条町 大工河内国平盛光
貞治 三年 酒見寺鐘
現所在地と同じ 大工河内国平盛光

指定
1373年 勝福寺鐘 113.7 滋賀県長浜市祝町 大工 藤原友吉 我孫
応安 六年 勝福寺鐘 67.3 「夫当社者…八幡垂迹之瑞籬他国号銭州地名万代」
(和泉 万代八幡宮)
大工 藤原友吉 我孫

指定
1379年 八衢神社鐘
(河内神社)
90.9 兵庫県津名郡五色町上堺 冶鋳師大公右衛門尉山川助頼
永和 五年 八衢神社鐘
(河内神社)
54 河州八上郡金田宮三所大明神 冶鋳師大公右衛門尉山川助頼

1460年 須磨寺鐘 100.1 神戸市須磨区須磨寺町 大工丹治直則
長禄 四年 須磨寺鐘 56.8 安養寺(摂州矢田部郡丹生山田庄原野村) 大工丹治直則

1501年 長谷寺鐘 170.9 奈良県桜井市初瀬 施主摂州住吉郡吾孫子助太夫源六
文亀 元年 長谷寺鐘 100 現、所在地と同じ 施主摂州住吉郡吾孫子助太夫源六

※参考文献 坪井良平『日本の梵鐘』1973年 角川書店

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課

電話番号:072-245-6201

ファクス:072-245-6263

〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで