ひらめき脳トレプラス教室
更新日:2025年4月1日
認知症予防に効果的な体操と脳の活性化につながるプログラム、足腰を鍛える運動、お口の健康や食生活のお話を組み合わせた全12回の教室です。
専門のスタッフとともに若々しく元気になる秘訣を学び、健康長寿をめざしましょう。
対象
- 65歳以上の要支援・要介護などの介護認定を受けていない堺市民の方
- 医師から運動を制限されていない方
- 全12回参加可能な方
内容
- 脳活性化プログラム(堺コッカラ体操、脳トレゲーム等)
- 足腰を鍛える運動
- お口の健康のお話
- 食生活のお話
日時
午後1時30分から3時30分
日程 | |
---|---|
1回目 | 令和7年10月27日(月曜) |
2回目 | 11月10日(月曜) |
3回目 | 11月17日(月曜) |
4回目 | 12月1日(月曜) |
5回目 | 12月8日(月曜) |
6回目 | 12月15日(月曜) |
7回目 | 12月22日(月曜) |
8回目 | 令和8年1月8日(木曜) |
9回目 | 1月19日(月曜) |
10回目 | 1月26日(月曜) |
11回目 | 2月2日(月曜) |
12回目 | 2月9日(月曜) |
場所
東区役所 4階 東保健センター 大会議室
(堺市東区日置荘原寺町195-1)
駐車料金 1時間までは無料、それ以降は30分ごとに100円。
定員
20人(予約制)
定員を超えた場合は抽選。初めての方優先。
費用
無料
持ち物
- 筆記用具
- 水分補給のための飲み物
- タオル
- 動きやすい服装
申し込み
10月2日から10月8日まで。
電話またはファックスで住所・氏名・生年月日・電話番号を記入の上、東保健センターへ申し込みください。
電話:072-287-8120
ファックス:072-287-8130
その他
堺市に暴風警報・特別警報・避難情報が発令される場合や感染症等の発生状況によっては、当事業を延期または中止することがあります。変更が予想される場合には下記までお問い合わせいただきますようお願いします。開催についてのお知らせは、東区役所のホームページに掲載します。
このページの作成担当
東保健福祉総合センター 東保健センター
電話番号:072-287-8120
ファクス:072-287-8130
〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町195-1 東区役所内
このページの作成担当にメールを送る