このページの先頭です

本文ここから

東区健康づくり推進委員会

更新日:2025年7月17日

東区健康づくり推進委員会とは、市民と行政が一体となって、広く市民へ健康の輪を広げることを目的として活動している会です。
推進委員会では、下記のスローガンのもと、勉強会で知識を深め、東区民の健(検)診受診率アップ、健康増進のために啓発活動を行っています。
また、楽しく安全に活動できるように日ごろの活動状況や困りごとの共有を行っています。
「東区健康づくり推進委員」にあなたもなってみませんか?
東区健康づくり推進委員会については、東保健センターまでお問い合わせください。

健康づくり推進委員会の活動

スローガン「シャキッと元気にがん検診」

・スローガン「シャキッと元気にがん検診」のもと、東区民の健(検)診受診率アップ、健康増進のための啓発活動
・ステップアップ交流会を通したグループ同士の交流
・年4回の会議にて、活動状況や困りごとの共有

東区民まつり(健康のつどい)での活動の様子

日時

会議は年4回(不定期)
午後1時30分から3時
他には、東区民まつり(健康のつどい)やステップアップ交流会がある。

場所

東区役所 3階 東保健センター他

東区健康づくり自主活動グループ紹介

東区健康づくり推進委員会に参加しているグループの紹介です。
東保健センターでは、健康づくり自主活動グループを応援しています。
みなさんも自分に合ったグループを見つけて、参加してみませんか?

<注意>場所・日時の変更がある場合があります。天候等により、活動を中止する場合があります。会場費等の実費を徴収しているところがあります。
グループへの参加希望がありましたら、東保健センターまでお問い合わせください。

≪体操グループ≫
グループ名

グループ紹介・ひとこと

日時 集合場所 参加できる方
南海住宅ストレッチ部 ひとり暮らし、介護する人・される人、老いも若きも声をかけて、心も身体もリフレッシュ!

毎月第1・3・4金曜日 
午前10時30分から11時

南海住宅集会所 南海住宅会員中心。
八下西ディスコンクラブ 主として八下西校区老人クラブ員ですが、ご希望であれば歓迎します。

(1)最終週の火曜日
午前10時から正午
(2)第1火曜日 
午後1時から3時
(3)第2金曜日 
午前10時から正午
(4)第2土曜日 
午前9時から正午
(5)第1・第3金曜日 
午前10時から正午

(1)八下西校区地域会館
(2)南引野町会集会所
(3)南海住宅集会所
(4)八下西小学校体育館
(5)引野会館

どなたでも。
ハイビスカス 前半1時間はフラダンス、後半1時間はおしゃべりをしています。

毎月第1・3月曜日
午後2時から午後4時

南八下地域会館 どなたでも。
ひまわり体操 チューブ・ボールなどを使った体操をしています。

毎週水曜日
午後2時から3時45分

南八下地域会館 どなたでも。
小池グラウンド・ゴルフ倶楽部 会員数は約75人。活動日が週2回に増えました。

毎週月曜日・木曜日 
午前8時30分から11時
(祝日も実施。雨天・気温35度以上中止)

南八下西公園横小池グランド どなたでも。

おいでよ体操クラブ

堺市イメージソング「おいでよ堺」に合わせた軽体操やストレッチを行っています。

毎週月曜日から金曜日
午前9時から9時15分
(祝日と年末年始は休み。雨天・気温35度以上で中止)

東区役所正面玄関前 
健康ふれあい広場

どなたでも。直接集合場所へ。

ハートフル里美子・りみちゃん体操

ストレッチや歌体操・軽いリズムに乗せてのダンスなど、年代を問わず楽しく活動しています。

毎週水曜日 
午前10時から11時

高松公民館 どなたでも。
ヨガ・ストレッチ・少しコッカラ体操 笑いながら、ほぐしながら、やさしいヨガを行っています。お気軽にお越しください。

毎週月曜日
午後7時30分から8時45分

野田小学校体育館 どなたでも。
フラワー会 チューブを使って楽しく体を動かしています。他にストレッチ・リズム体操・ヨガ・ピラティスなど行っています。

週1回 曜日不定 
午前10時から11時30分

とみおかフラワーガーデン どなたでも。

≪ウォーキンググループ≫

グループ名

グループ紹介・ひとこと

日時

集合場所 参加できる方
八下西ウォーキングサークル ウォーキング

毎週水曜日 
午前9時から10時
(雨天中止)

八下西小学校裏門前広場

制限なし。
直接集合場所へ。

チーム美ウォーク

東区役所付近を約1時間から1時間半歩きます。

毎週火曜日 
午前9時30分から
(雨天・夏季中止)

東区役所正面
入口付近

歩きたい人(運動に制限のない人)

≪学習・啓発グループ≫
グループ名

グループ紹介・ひとこと

日時 集合場所 参加できる方
ひがし8020(ハチマルニイマル)メイト 「歯と口の健康の大切さ」を広げる活動(8020運動・カミング30の推進)をしています。会員のための学習会や啓発媒体の作成も行っています。

毎月第2火曜日
午後1時30分から3時30分

東保健センター他 「健康づくり教室」修了者
すずらん会
(堺市健康づくり食生活改善推進協議会 東支部)
食の大切さを伝える啓発活動をしています。

不定期
(月1回以上)

東保健センター他 「健康づくり教室」修了者

このページの作成担当

東保健福祉総合センター 東保健センター

電話番号:072-287-8120

ファクス:072-287-8130

〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町195-1 東区役所内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで