このページの先頭です

本文ここから

南区役所

更新日:2025年2月4日

予算要求方針

 南区役所では、堺市南区基本計画の3つの基本方針に基づく「暮らしの安全・安心(安全・安心・快適の都市)」「子育て・教育環境の充実(いきいき・健やか・成長の都市)」「行政DX 、スマートシティなどの推進(未来・魅力・誇りの都市)」を重点施策として取り組んでいます。
 南区民の暮らしやすさ・働きやすさ・楽しさ・幸福感の向上をめざした「南区のウェルビーイング」の実現に向け、施策を効果的に実施できるよう、所要の予算を要求します。

予算要求の基本的な考え方
○堺市南区政策会議(第2期)の議論を反映させ、以下の視点を基に重点的に予算化します。
▸安全・安心な未来を共創するため、災害対応の拠点としての区役所機能維持に向けた非常用電源の確保や、区内の学校での防災授業や校区での防災訓練など地域の防災意識を高める取組に加え、南区内の駅を想定した「災害時帰宅困難者対策」の取組により発災時の減災や被災者支援体制の強化を図ります。
▸豊かな緑空間と都市機能を有する南区での『みどりとともにかなえる豊かなくらし』を南区ブランド「M&GREENs」と表現し、南区ブランドの浸透・意識醸成のため、こどもたちへの自然環境を活かした学びの提供や緑道を活用したイベントの開催のほか、令和6年度に新たに作成したロゴマークやSNSを活用した魅力発信に取り組み、南区ブランド確立による都市魅力の向上を図ります。
▸妊娠、出産から乳幼児期までの切れめない支援を行うことを目的に7区に設置された「こども家庭センター」による支援に加え、これまで南区が実施してきた乳幼児期から18歳までの包括的な支援体制である「南区子どもウェルビーイングシステム」を活用して、子どもと保護者に寄り添った支援に取り組みます。
 特に昨年度開設した3カ所の「子どもの居場所」は、低年齢化している不登校児童や生徒が安心して学び過ごすことができる場として保護者等から期待されており、通年開設を機に、更に不登校支援や子育て支援を行う区内の団体や学校等との関係強化・連携に取り組みます。

○令和6年4月に改訂したスマート区役所事業のロードマップを着実に進め、ICT等の導入とやさしい空間の創造により、「安全・安心で高機能な区民サービスを提供する誰一人取り残されることのない未来型区役所」をめざし、AIチャットボットの活用や、デジタル・ディバイド解消に向けたボランティアによるスマホ相談会を継続実施します。

要求総額

1,333百万円 (対前年度予算 +34.0%)


※ 給料、職員手当、共済費等各局で要求しないものは除く

各事業の要求及び査定状況

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

財政局 財政部 財政課

電話番号:072-228-7471

ファクス:072-228-7856

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで