第二弾「AIオンデマンドバス」の実証事業を実施しました
更新日:2024年2月26日
堺市、南海電気鉄道株式会社(代表取締役社長 岡嶋 信行)、南海バス株式会社(取締役社長 藤原 隆)、JCOM株式会社(代表取締役社長 岩木 陽一、以下J:COM)は、泉北ニュータウン地域における住民の移動課題の解決と利便性の向上に向けた新たな移動手段の検討を進めるため、AIオンデマンドバスの実証事業を実施しました。
なお、本事業は、SENBOKUスマートシティコンソーシアム(以下、コンソーシアム)における「モビリティWG」の活動の一環として、実施したものです。この事業は、大阪府AIオンデマンド交通モデル事業に採択され、その補助金を活用して行いました。
実施概要
泉北ニュータウン地域は起伏のある地形に加え、高齢化が進む中、住民の移動課題の解決に向けた取組が求められています。今回の実証事業ではこれらの地域課題を解決するため、対象エリアにおいてワンボックス車両(客席8人)による小回りのきく輸送サービスを提供することで住民の移動課題の解決や移動利便の向上、特に高齢者の外出促進に繋がったかなど、移動ニーズの調査等を実施。
※AIオンデマンドバス
時刻表や決まった運行経路がない予約型の乗合バスです。あらかじめ設定した運行エリアに停留所を設定し、利用者の予約に応じてAI(人工知能)を活用して効率的な配車を行う輸送サービスで、利用者の利便性向上と輸送コストの低減が期待されています。
なお、当実証事業のAIオンデマンドバスシステムはJ:COMが提供します。J:COMでは社内営業員向けライドシェアサービス「J:COM MaaS」を令和2年7月より開始し、堺市を含む全国21拠点(令和5年9月現在)で展開しており、運用開始から3年間で蓄積されたAIオンデマンドシステムのデータや運用ノウハウを活用しました。
🄫2023 Disney and its related entities.
AIオンデマンドバス運行車両
AIオンデマンドバス実証事業について
サービス名称
南海オンデマンドバス Supported by J:COM
運行期間
令和5年10月1日(日曜)から令和6年1月31日(水曜)まで毎日運行
※10/7(土曜)、10/8(日曜)、12/31(日曜)~1/3(水曜)は運休
運行時間
午前9時発~午後6時着
運行エリア
泉北ニュータウン地域の11地区及び光明池駅、栂・美木多駅、泉ケ丘駅の3駅(詳細は後述)
運行経路
予約に基づきシステムが自動生成した経路を運行(AIオンデマンド型交通、乗降地点設定型)
運賃
大人、小児とも1乗車300円
※ただし、乳幼児を保護者の膝に座らせて乗車する場合は無料
予約方法
スマートフォンアプリまたは電話で、(1)氏名(2)携帯番号(3)乗り場と降り場(4)お迎えの時間などをご指定いただき予約。
運行車両
ワンボックス車両(客席8人) 2台
事業主体/運行主体
南海電気鉄道株式会社/南海バス株式会社
運行エリアについて
鴨谷台、桃山台、新檜尾台、赤坂台、小代、大庭寺、稲葉、三木閉、栂、豊田、和田の11地区及び光明池駅、栂・美木多駅、泉ケ丘駅の3駅
※各地区をまたぐ移動は可能ですが、3駅間の移動は不可
報道提供資料はこちら
南海電気鉄道株式会社
「南海オンデマンドバス Supported by J:COM」の実証事業を2023年10月1日から開始
堺市
12月20日提供 「AIオンデマンドバス」の実証事業を実施します-SENBOKUスマートシティコンソーシアム「モビリティWG」の取組-
このページの作成担当
